週刊ベースボールONLINE

最後に笑うのは誰だ!?優勝&CS争いの行方を追え!

【SPECIAL TALK】混沌とする優勝争いのキーポイントとは!? 高木豊&里崎智也がセ・パ最終局面を占う!

 

2021年シーズンも佳境に入ったが、セ・パ両リーグともに抜け出しそうなチームは見当たらない。ペナントをつかむためには何が必要になるのか。高木豊氏と里崎智也氏の2人に、優勝争いを読み解くためのキーポイントを聞いた。

セで好調ぶりを発揮するヤクルト。この流れを最後まで持続できるか


三つ巴のセ・リーグ際立つヤクルトの勢い


 まずはヤクルト、阪神巨人が三つ巴のセ・リーグから見ていく。現在はヤクルト、阪神がゲーム差なしで並び、巨人は少し離される形で4ゲーム差の3位。首位を争う3チームの状況を比較してみた。

高木 今のところ投打のバランスがいいのがヤクルトだね。チーム全体も乗っているというか。このままの勢いなら優勝はヤクルトだよ。ただ、日程的にまだ30試合近くあるし、疲れは来るはず。この状態を最後まで維持して戦うというのは考えにくい。落ちたときに、どれだけのヘコみにするか。5連敗しそうなところを、何とか3連敗で踏みとどまるとか……。そこが大事になってくるんじゃないかな。

里崎 開幕前、課題を克服できれば上位も望めると感じていたのがヤクルトです。打線が活発なのは分かっていましたけど、先発陣に不安がありました。それが今季は、奥川恭伸(7勝3敗)、高橋奎二(3勝1敗)と若手が台頭して、助っ人でもアルバート・スアレス(5勝3敗)、サイスニード(4勝2敗)も機能しています。小川泰弘石川雅規というキャリアが豊富な先発2本柱に続く存在が次々と出てきたことで、マイナス面が見事に解消されましたよね。

高木 バッティングの状態は波があるし、相手の先発ローテとの兼ね合いもある。ただ、ヤクルトが安定して戦えているのは、下位のチームに対して取りこぼしがないということ(対中日12勝4敗5分、対広島11勝5敗3分、対DeNA14勝4敗2分)。ただ、阪神に対しては5、巨人に対しては4の負け越しがあり、今後、この2チームに対してどう戦っていくかがカギになると思うね。

里崎 そのヤクルトとゲーム差なしで並んでいる阪神は、良くも悪くも打線次第、というところが大きいですよね。ジェフリー・マルテサンズの助っ人コンビが中軸を固め、その後ろにルーキーの佐藤輝明が座り、序盤戦で本塁打を量産しました。

猛虎打線で中軸を担うべきなのが大山。首脳陣は打線の中心に据えたいところだが……


高木 阪神はシーズン序盤からずっと首位で走ってきて、途中で巨人、そしてここに来てヤクルトに追いつかれるという状況。打線では近本光司からマルテというところまではいいんだけど、四番に定着すべき大山悠輔が不安だったり、サンズもなかなか安定しない。ここに来てようやく打線を開幕当初に近い形に戻したけど、今後はやってきたことに対して肝を据えられるかどうか。佐藤輝を外したり、打線を組み替えたりしたのは一時しのぎでしかなかった。

里崎 現在は近本と新人・中野拓夢の一、二番コンビが安定していますから。このあとは、中軸がどう連動するかで得点力が大きく変わってきそうですね。

高木 阪神は投手陣がある程度、安定している。大量得点がなくても、大量失点もあまりない。接戦に持ち込めば、代走も強力だし、試合終盤を有利に戦うことができるからね。

痛い巨人の連敗 引き分け数も重要


 気になるのは昨年の王者・巨人の失速だ。投打両面で波があることから、9月に入ってまさかの6連敗。これ以上、上位に離されると連覇は厳しい状況となる。また、3チームが競ってくればそれだけ、引き分けの意味も大きくなりそうだ。

里崎 その2チームを追い掛ける巨人ですが、打てば勝てるというところがあっても、なかなか安定する戦いはできていません。38本塁打、106打点の岡本和真に依存する部分が大きい。その一方で・・・

この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。

まずは体験!登録後7日間無料

登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。

特集記事

特集記事

著名選手から知る人ぞ知る選手まで多様なラインナップでお届けするインビューや対談、掘り下げ記事。

関連情報

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング