週刊ベースボールONLINE

勝利の使者 クローザー徹底考察

クローザー年代記 1980年代 ストッパーの役割が徐々に明確化。各球団でチームを代表する抑えが出現

 

ここからはクローザーの歴史を年代ごとに振り返っていこう。セーブが公式記録となったのが1974年。投手の分業化が進むとともに、抑え投手の役割も徐々に変化していった。

鹿取義隆(79-97[巨人-西武])

755試合、91勝46敗131S846奪三振、防御率2.76


多彩な顔ぶれがそろう


 1980年代に入ると各球団で「顔」となるようなストッパーが次々と現れてくる。巨人ではサイドハンド転向で覚醒した角三男(角盈男)からのちに西武でも腕を振ることになる鉄腕・鹿取義隆、阪神でも先発とリリーフの兼任だったサウスポーの山本和行がリリーフ専任となっていき、85年日本一のときのストッパーは最優秀救援投手に輝いた中西清起だった。

 中日では鈴木孝政のあと牛島和彦がその座を受け継ぎ、タイトルには手が届かなかったが最多セーブ。牛島はロッテ移籍後も・・・

この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。

まずは体験!登録後7日間無料

登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。

特集記事

特集記事

著名選手から知る人ぞ知る選手まで多様なラインナップでお届けするインビューや対談、掘り下げ記事。

関連情報

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング