週刊ベースボールONLINE

高校野球ライバル物語 CLOSE-UP

【埼玉県】私学全盛の時代で火花を散らす『浦学』と『徳栄』の2つの王者

 

参加約150校と全国でも有数の激戦区は、21世紀に入り私学全盛の時代へ。やがて“2つの王者”が互いに力をつけ、県内をリード。ライバル関係は年を重ねるごとに熾烈を極めている。
写真=BBM

埼玉をけん引する浦和学院高と花咲徳栄高。勝負の夏を迎えるまでの秋、春と幾度も対戦を重ねている[写真は2018年の春。背番号8は今秋ドラフト候補にも挙がる現早大・蛭間拓哉]


絶対王者を倒すべく


 浦和学院高の名を轟かせたのは1980年代のこと。上尾高を22年間率いて6度の甲子園出場に導いた野本喜一郎監督が、84年に浦和学院高の監督に就任すると86年夏に甲子園初出場。野本監督の上尾高時代の教え子である森士氏が91年に監督となって以降、“浦学”が県を席巻していった。そんな“王者”を倒すべく、力をつけていったのが私学勢だ。春日部共栄高、聖望学園高などが対抗馬となり、私学勢が火花を散らす。2001年、21世紀に入ると、より私学全盛が色濃くなり、割って入ってきたのが花咲徳栄高だ。岩井隆氏が監督に就任した01年夏に初めて県を制すると“私学4強”を形成。ただ、花咲徳栄高が夏2度目の夏県制覇を遂げた11年以降は、“浦学”と“徳栄”の色が濃くなる。

 直接対決だけではない。県代表を勝ち取り・・・

この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。

まずは体験!登録後7日間無料

登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。

特集記事

特集記事

著名選手から知る人ぞ知る選手まで多様なラインナップでお届けするインビューや対談、掘り下げ記事。

関連情報

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング