週刊ベースボールONLINE

FA制度30年

FA制度30年 各球団の補強&流出事情を検証する【ソフトバンク・日本ハム・楽天】

 

今年も移籍市場は話題が豊富だ。フリーエージェント(FA)制度がスタートしたのは1993年であり、今年で30年目を迎えた。今年のストーブリーグの状況を整理するとともに、あらためて、12球団のFA補強と流出の歴史を振り返ってみたい。
※移籍に関する年度表記はすべて当該シーズンのオフ。情報は11月13日現在
11月19日に日本ハム伏見寅威の獲得を発表

ソフトバンク・獲得のため“強み”を全面に押し出して。メジャー移籍は今もFA権を行使するのみ


1994年オフに権利を行使して入団した工藤[写真中央]は、5年後に2度目の権利行使


 強くなるための手段として、FA補強も有効的に活用してきた。その歴史は、日本球界初となったFA宣言選手・松永浩美の獲得から始まる。1993年オフに地元・福岡に戻ってきた松永は、同年オフにトレードで加入した秋山幸二らとともに、弱かったチームの意識を変えていった。

 翌94年オフも石毛宏典工藤公康といった西武の黄金時代を支えた名選手たちがFA加入すると、着実に“勝てるチーム”へと進化。99年には福岡移転後初となるリーグ優勝、日本一を果たしている。

 2005年にソフトバンクとなってからは、さらに補強の手を強めていく。潤沢な資金を生かして他球団よりも好条件を提示。近年は断られるケースも見受けられたが、昨オフは又吉克樹が8年ぶりにFAで加入。今オフは嶺井博希(DeNA)、近藤健介(日本ハム)の獲得に名乗りを挙げており、嶺井には4年総額3億円超、近藤には破格の6年総額30億円超の条件を提示したと見られている。

 また、獲得選手の多くに共通するのが、地元・九州出身であるという点だ。10年オフに加入した内川聖一をはじめ近年は特に多く、プレーする上で気持ちの面でも選手に与える影響は大きい。

 権利を行使してチームを離れた選手としては・・・

この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。

まずは体験!登録後7日間無料

登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。

特集記事

特集記事

著名選手から知る人ぞ知る選手まで多様なラインナップでお届けするインビューや対談、掘り下げ記事。

関連情報

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング