週刊ベースボールONLINE

第94回都市対抗野球大会展望 東京ドームで熱戦展開!!

<TEAM CLOSE UP>明治安田生命(4年ぶり7回目・東京都/東京第1代表) 「常勝」への第一歩【前編】

 

7回目の本戦出場で史上初の快挙である。激戦区・東京で第1代表。春の東京都企業大会から無傷の6連勝と、圧倒的な強さを見せた。接戦を制することが、殻を破った一因だ。
取材・文=楊順行 写真=菅原淳
【後編】はこちら

JR東日本との第1代表決定戦は序盤から主導権を握り、相手にペースを渡さず、8対2で快勝した[写真=BBM]


「選手やコーチの姿を見たら、涙が止まりませんでした」

 5月31日、JR東日本に8対2で勝利した岡村憲二監督の言葉である。1958年の創部以来、初の東京第1代表。昨年は「不安を抱えたまま、東京二次予選に突入した。就任3年目の今シーズンは、勝負をかけていた」からこその涙である。

「野球と生きる」を体現した2023年だ


 手応えは、あった。昨季、チーム防御率は3.69。急務だった投手陣の立て直しに、西武などで54勝した新谷博氏に外部コーチ(ヘッドコーチ)を依頼。「1日250球など、固定観念を捨てて取り組んだ」(岡村監督)。いまの時代、非常識とも言える投げ込みだが、投手陣の反応は「やってみると、意外と大丈夫」で、再現性の向上につながった。新谷コーチはほかにも、配球や打者の反応を見るスキルを伝授すると、結果はすぐに出た。3月末の東京都企業大会は、3勝して優勝。総失点は6で、しかもそのうち2失点はNTT東日本とのタイブレーク10回のものだ。

「しかもあの試合は、どしゃ降りの中断もありながら2点差の9回に追いついた。ロースコアの接戦に勝ち切れない、これまでの殻を破った感じでした」(岡村監督)。正捕手の森川大樹(法大)の分析は、こうだ。

「今季のテーマはストライクゾーン、しかも低めで勝負すること。僕自身は四球を出させないことを心掛けました。それで余計な走者を出さなくなり、複数失点が減った。僅差で試合が進めば、劣勢でも『まだまだ』というつもりで攻撃できるんです」

就任3年目の岡村監督は過去2年、第4代表決定戦で敗退した悔しさを晴らした


投手と打線の連鎖反応


 準優勝したJABA四国大会でも、1対9で7回コールド敗退したENEOSとの決勝を除けば、4試合で7失点。ベスト4まで進んだJABA日立市長杯でも、予選リーグ3試合は6失点の投手陣が攻撃にリズムを呼んだ。そして東京二次予選でも、3試合わずか3失点。三宮舜(慶大)、高杉勝太郎(東海大)、竹田和真(早大)が先発し、中継ぎに石毛力斗(明大)、新井悠太朗(法大)ら、抑えには中崎響介(立大)。さらに「中継ぎも先発も行ける小玉和樹(国学院大)の成長が大きい」(岡村監督)と、コマは十分にそろっている。主将で四番に座った森龍馬(法大)は言う。

「これまでは、競った展開で打線がなかなか点を取れず、ピッチャーが粘れずに負ける試合が多かった。ですが今シーズンは、ピッチャーがよく頑張ってくれるので、打線にもいい連鎖が生まれていると思います」

日大三高、法大で主将を務めた森は、明治安田生命でもキャプテンとしての存在感を発揮する


 たとえば、セガサミーとの第1代表決定トーナメント準決勝だ。高杉が1失点で5回を踏ん張り、継投した小玉も無失点で1対1と同点の9回表。二死一、二塁から新城拓(中大)に勝ち越し3ランが飛び出し、その裏も小玉がきっちり締めている。殊勲の新城は、二塁手としてセンターラインを締める守備の要だが、打撃に関しても、「今季はコンタクト率を上げる取り組みをしてきて、その成果が出ています」と言う。この新城と森川は7年目、泉澤涼太(中大)は8年目、主将の森は6年目と、打線には中堅・ベテランが多く、「安定して引っ張ってくれるのは頼もしい」と岡村監督は明かす。

入社7年目の新城[左]が打線のけん引役となり、同期の正捕手・森川[右]が守りを締める


初戦が上位進出へのカギ


 レギュラーをほぼ固定して臨みつつ、むろんチーム内競争は熾烈だ。三塁手で期待されていた3年目の金子銀佑(早大)が突き指で離脱すると、2年目の橘内俊治(早大)が台頭。第1代表を決めたJR東日本との代表決定戦では、3安打3得点とこれ以上ないリードオフマンぶりだ。新人・日置航(明大)も、指名打者として出場機会を増やしている。

「東京ドームでも、競争は続きます。たとえばショートの高瀬雄大(明大)には『NTT東日本から補強した中村迅選手(法大)との争い。良いほうを使うよ』と告げてあります」と岡村監督。森主将が目指すチーム像は「常勝」だ。四国大会決勝では、「常勝」を象徴する前年王者・ENEOSに完敗も「学ぶべきことがたくさんありました」と前を向く。ちなみに……森川の父はENEOSの社員で「いつも『ウチは強いぞ』と言われてばかり(笑)。都市対抗という同じ土俵に立つ以上、勝ちたいですね」。この大会でもし両者が当たるとしたら……舞台は決勝。「まずは初戦(対西部ガス)。そこを突破すれば、自信はあります」。岡村監督の宣言だ。

東京都八王子市内のグラウンドは、緊張感が漂う。この空気感が東京ドームにつながるのである


TEAM DATA
明治安田生命硬式野球部
●所在地/東京都千代田区
●創部/1958(昭和33)年
●都市対抗実績/出場6回
●日本選手権実績/出場6回
●顧問/熊井毅
●部長/今泉宏久
●監督/岡村憲二
●ヘッドコーチ/新谷博
●コーチ/大野大樹、井村滋(兼外野手)、 小林昌樹
●アナライザー兼コーチ/玉熊将一、笠井皓介
●マネジャー/本郷佑弥
●テクニカルアドバイザー/浜田典宏
●トレーナー/橋本果歩

【東京地区二次予選結果】
▼第1代表決定トーナメント
1回戦 11(8)0全府中野球倶楽部
準決勝 4-1セガサミー
代表決定戦 8-2JR東日本
※()数字はコールド回数
特集記事

特集記事

著名選手から知る人ぞ知る選手まで多様なラインナップでお届けするインビューや対談、掘り下げ記事。

関連情報

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング