週刊ベースボールONLINE

第94回都市対抗野球大会展望 東京ドームで熱戦展開!!

<TEAM CLOSE UP>日本製鉄鹿島(2年連続22回目・鹿嶋市/北関東第1代表) 土俵際に強い「鋼の結束力」【前編】

 

「世代交代」と位置づけられた2023年。若手選手が台頭する中でも、伝統のスタイルは継承されていた。過去に3回ある4強の壁を打ち破り、悲願の都市対抗頂点を狙っていく。
取材・文=前田恵 写真=菅原淳
【後編】はこちら

都市対抗は2000、10、11年と準決勝進出。2年連続出場の今大会は「日本一」を照準に定める


 北関東二次予選の第1代表決定戦で宿敵・日立製作所を下し、2年連続22回目の出場を決めた。第1代表としての出場は、4年ぶりになる。

 時をさかのぼり、新チームで最初のミーティング。中島彰一監督(東洋大)は開口一番、こう言った。

「今年は、日本一を獲るぞ!」

 選手たちの顔が、ふっと上がった。例年ならあいさつに始まり、「今年の方針は……」と続いたであろう監督の話。ところが今年は、いきなり「日本一」の3文字である。そのうえで中島監督は、今年のスローガンを「覚悟の挑戦〜鋼の結束力〜」とした。

スローガンの「覚悟の挑戦〜鋼の結束力〜」の下で、団結している[写真提供=日本製鉄鹿島硬式野球部]


 昨年のレギュラーを含めたベテラン、中堅選手が5人、勇退。エース・大津亮介は福岡ソフトバンクに2位指名された。新人選手を5人加えたものの、シーズン早々投手陣に故障者も出て、昨年の陣容を大きく欠いたまま、チームは船出を迎えていた。

「チーム状況を考えれば、ある意味覚悟を決めて、チームをつくり直さなければならない。その思いを選手と共有したかった」と中島監督。もちろん監督自身、当初は「不安しかなかった」と明かす。例年なら前年の主力が一定数残り、チーム力を計算しながら戦いを進められる。ところが今年はキャリアの浅い選手たちが主力を担う若いチーム。勢いに乗れば力を発揮できる半面、もろさも感じた。どこかで一つ、つまずいたとき、それをはねのけるだけの強さが、果たしてこのチームにあるのか。

捕手出身の中島監督はち密な野球を展開。選手個々を掌握したさい配に、今大会も注目である


「ベテラン陣がこれだけ抜けて、大丈夫なのか」。今年、主将に就任した生田目忍(星槎道都大)の耳には、そんな声ばかりが入ってきた。それが、チームを心配するものであれ、悔しかった。この評価を必ず覆してやる、と生田目は思った。

水戸工高、星槎道都大を経て入社4年目の生田目が主将を担う


日立市長杯優勝後の変化


 オープン戦を重ね、新人の山口直哉(京産大)、金城怜於(青学大)両投手が台頭。4月のJABA日立市長杯では、その2人が柱になり、同じ新人内野手・今里凌(専大)も力を発揮した。同大会優勝で、社会人日本選手権出場を決めた勢いで、都市対抗予選へ臨む目論見があった。

 ところが、5月のJABAベーブルース杯。チームは3試合連続で、コールド負けを喫してしまう。若手や、調子の上がり切らない選手を起用した背景もあった。それにしても屈辱的な負け方である。続くJABA東北大会も、予選リーグを1勝2敗で敗退した。JR東日本東北との第3戦は、厳しい展開。9回表に3点差を追いついたのも束の間、その裏にサヨナラ負けを喫している。

「こんなことでは、都市対抗にも出られないんじゃないか」

 中島監督はナインを前に、危機感を訴えた。もちろん選手たちも、同じ気持ちだった。5年目の山田克志(専大)は、「日立市長杯に優勝して、自信が芽生えた一方、どこか気の緩みもあったのではないか。その自信が、ベーブルース杯で打ち消されてしまった」と振り返る。

5年目の山田は東海大甲府高、専大を卒業後、日本製鉄鹿島に入社。北関東二次予選では15打数8安打、1本塁打、9打点と三番打者としてけん引した


「投手は野手のため、野手は投手のために」は、林悠平前主将(東洋大)の代から、チーム内で言い続けてきた言葉。5月は投打がかみ合うことなく、悪循環に陥っていったのだ。

気持ちの差でライバルに勝利


 6月の都市対抗北関東二次予選を前に中島監督は、かつて在籍した選手がミーティングで提案した言葉を思い出し、選手たちに投げかけた。

「頭の中で、北関東二次予選に一度、負けてみよう。負ければ必ず『ああ、あのときこんな練習をしておけばよかった』と思うことが出てくる。それを今、やろう。あと2週間で、そのスキや穴を埋めていこう」

 北関東二次予選は「ある意味、腹をくくった状態で臨めたのではないか。そのぶん、選手たちも伸び伸びプレーできたのでは」と中島監督。二次予選を控えた都市対抗茨城県大会こそ決勝(1、2位代表決定戦)で日立製作所に2対6で敗れたが、チームの伝統である「粘り強さ」が徐々に彩りを取り戻し始めた。

 都市対抗本戦出場はもちろん、日立製作所への“リベンジ”に向け、選手たちの気持ちは一つになった。県大会では日立製作所に2回までに4失点で、主導権を握られた。勝機を得るには終盤勝負に持ち込む必要がある。二次予選の第1代表決定戦、日立製作所との大一番は、まさにその流れだった。実は試合前、中島監督は「どちらが東京ドームに行きたいか、気持ちの差だよ」と選手たちに話していた。その答えを、選手たちが導き出したのだ。2点リードの4回裏に追いつかれ、そのまま試合は終盤へ。日本製鉄鹿島は9回表に池間誉人(専大)の適時打で勝ち越し、さらに、山田のタイムリーで1点を加えた。投げては4回途中から救援した金城が反撃をしのいだ。

 6月のスローガンは「原点回帰」。「新チームが始まった当初の気持ちに戻ること。全員がレギュラーを目指し、モチベーションも高かった。チームの皆が同じ熱量を持っていないと、日本一にはなれないと思うんです」と生田目主将は言う。

 鋼は鉄より強じんで、粘り強さを持つ。そんな「鋼の結束力」はきっとしなやかで、そして土俵際に強い。

都市対抗本番を見据え、集中力を高めた練習を消化。一つひとつ課題をつぶして、万全の準備を進める


TEAM DATA
日本製鉄鹿島硬式野球部
●所在地/茨城県鹿嶋市
●創部/1975(昭和50)年
●都市対抗実績/出場21回
●日本選手権実績/出場10回
●部長/清水茂雄
●副部長/簗瀬剛、小林誠
●監督/中島彰一
●コーチ/藤澤英雄、片葺翔太、堀越匠
●マネジャー/島田直人
●アナライザー/若山蒼人
●トレーナー/飯田純一郎、太田光

【北関東地区二次予選結果】
▼第1代表決定
トーナメント1回戦 13(8)2全足利クラブ
準決勝 5-0茨城トヨペット
代表決定戦 4-2日立製作所
※()数字はコールド回数
特集記事

特集記事

著名選手から知る人ぞ知る選手まで多様なラインナップでお届けするインビューや対談、掘り下げ記事。

関連情報

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング