週刊ベースボールONLINE

クローザーの心意気

<Editor's Column>80年代と90年代の間で リリーフ投手とそのプライドを尊重しない監督の間で、板挟みになった投手コーチは苦労したという

 

1989年の近鉄の権藤博コーチ[左]とストッパーの吉井理人投手。吉井の背番号はこの年だけ11。翌90年に吉井は21を着け、11はルーキー・野茂英雄の背番号となる[写真=BBM]


 阿波野秀幸さんに、今回の特集と関係ない別のページでインタビューしたときの余談である。

 阿波野さんが近鉄時代の1989年10月14日のダイエー戦(藤井寺)は、勝てばリーグ優勝が決定する試合。その試合の先発は加藤哲郎投手だったが、先発エースの阿波野さんが7回途中からリリーフして最後まで投げ、「胴上げ投手」になった。しかし、本来のリリーフエースは、その年5勝5敗20セーブという成績だった吉井理人投手(現ロッテ監督)。吉井投手はブルペンで登板準備をしていたが仰木彬監督は阿波野さんを最後まで投げさせ、試合終了。優勝の歓喜の中、吉井投手だけは胴上げに参加せず、憤然とロッカールームに戻った。権藤博投手コーチが追い掛け、吉井投手をフォローした・・・

この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。

まずは体験!登録後7日間無料

登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。

特集記事

特集記事

著名選手から知る人ぞ知る選手まで多様なラインナップでお届けするインビューや対談、掘り下げ記事。

関連情報

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング