週刊ベースボールONLINE

現在・過去・未来 四番のすべて

2001年以降の四番打者の全個人成績を集計 四番打者ランキング

 

21世紀になって以降のプロ野球公式戦は1万9521試合が開催され、353人が先発四番打者として起用された。その「先発四番としての出場時」に限った全個人成績を集計。項目別にランキングを作成した。
(記録は2023年閉幕時点、選手の所属は四番として最終出場した球団)




 出場試合が1000を超えているのは中田翔、金本知憲、ラミレス、中村剛也、カブレラの5人。1位の中田は今季から所属する中日でも数字を更新していくことだろう。2位の金本は01、02年の広島、03〜09年の阪神と21世紀で8年も「チーム全試合の四番」を務めた鉄人だ。3位のラミレスは01年から13年間のNPB現役生活を過ごし、ヤクルト時代の03、05、06年、巨人時代の09、10年と5シーズンにおいて「チーム全試合の四番」だった。ラミレスは03〜12年の10年間に限ると1411試合出場のうち1197試合(84.8%)で四番。5位のカブレラはNPB出場1239試合中1006試合(81.2%)で四番を務めた。この2人は、同一リーグ内で3球団に所属した点が共通している。

 一方、彼らとほぼ同時期に活躍した元近鉄、巨人、オリックスタフィ・ローズもNPB実働13年間で外国人選手最多の464本塁打を放ったスラッガーだったが、四番は390試合(01年以降)。内訳は近鉄で53試合、巨人時代はゼロ。390試合中337試合は07〜09年のオリックスで記録したものだった。近鉄と巨人で四番経験が乏しいのは、近鉄時代に中村紀洋、巨人時代に小久保裕紀という右の長距離砲がチームメートに存在したからだろう。



 数字の積み重ねではなく「率」を比較すると、1000打数以上の打率ランキングではソフトバンクから柳田悠岐松中信彦、カブレラ、李大浩の4人が、DeNAからも筒香嘉智牧秀悟、ラミレスと3人が上位10人にランクイン。この2チームは確実性のある打者を四番に据えるのが上手な傾向にある。

 1本塁打あたりに要した打数を表す本塁打率では、ペタジーニとバレンティンがツートップ。NPBでのキャリアをヤクルトで始まった両者はNPBの最後がソフトバンクだったという共通点があるが、ペタジーニはソフトバンクで四番を打ったことがない(バレンティンは20年に20試合)。

 四番として出場した1試合あたりの平均打点を算出すると、今度はバレンティンが僅差で1位になったが、やはりこの2人が上位を占める。効果的な一発で走者をかえすことにかけては、際立っていたようだ。現役勢では山川穂高が本塁打率3位、1試合あたりの打点6位。ヤクルトの村上宗隆はどちらも7位に入った。これからこの数字を上げることができるだろうか。西武の中村剛也は今季四番で1本でも本塁打を打てば、単独2位に浮上する。

「同一シーズンに四番として起用した人数」が最多だったのは、日本ハムが22年に16人、昨年は11人と際立っているがこれは新庄剛志監督の起用方針によるところが大きく、実質1位は11人を起用した14年のロッテかもしれない。伊東勤監督の2年目は井上晴哉を「ルーキー開幕四番」に起用したが、井上の四番は年間3試合だけで、同年の起用上位はデスパイネの39試合、今江敏晃の38試合、サブローの25試合と安定せず、チームも4位に終わっている。

 ランキングに名を連ねるのはOB、現役ベテランが大半だが、21世紀は続いていく。新たな最強四番の出現を楽しみにしたい。
特集記事

特集記事

著名選手から知る人ぞ知る選手まで多様なラインナップでお届けするインビューや対談、掘り下げ記事。

関連情報

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング