週刊ベースボールONLINE

イチロー惜別短期連載

イチロー栄光の軌跡 第六回「奪いにいった世界連覇」

 

WBC第1回大会で日本を世界一に導いたイチロー。第2回大会にも中心メンバーとして参加。しかし待っていたのは極度の不振だった。それでも懸命にチームのためにバットを振り続け、最後の最後、2連覇を決めるヒットを放つ。「奪いにいく」と宣言どおりの有言実行。まさに千両役者だった。
写真=小山真司、Getty Images

WBC連覇を達成した侍ジャパンナイン


WBCは北京五輪のリベンジの場ではない


 2008年、日本は北京五輪でメダルを逃した。翌09年に控える第2回WBCに向け早急にもう一度代表監督を選び直す必要があった。北京で指揮を執った星野仙一監督は、再度世界に挑戦するという意欲が十分にあった。

 加藤良三コミッショナーの呼びかけで、WBC体制検討会議が招集された。王貞治第1回WBC監督や野村克也当時楽天監督などが集まり開催されたこの会議では「現役監督は厳しい」という意見などから、星野氏の再任が濃厚となっていた。しかし、この北京五輪での星野政権は、山本浩二氏や田淵幸一氏という星野氏の親友同士で組閣され、メダルに届かなかったことで「お友だち内閣」などと揶揄(やゆ)され、世間から批判されている。さらにイチローのコメントが流れを大きく変えた。

「WBCを北京五輪のリベンジの場にすべきではない。現役監督は難しい、では本気で最強チームをつくろうとしているとは思えない」

 この“待った”により、世論は星野氏のWBC監督就任をさらに遠ざける大きな波となり、結局星野氏は辞退することを表明した。

 イチローはオリックス時代から「五輪はアマチュアのもの」という考えがあり「世界中のプロが真の実力を争うべきイベントが理想的」と話していたことがある。WBCこそ、その理想のイベントになり得るものだった。しかも3年前の第1回大会では「日本の選手だけでチームを組めたかもしれないのに、王さんがまず初めに声を掛けてくれた」という恩義を感じながら出場し、頂点に立った。だからこそ、声を上げずにはいられなかったのだろう。

 08年10月、巨人を2002年の日本一、08年のリーグ優勝に導き、知名度も高い原辰徳監督の就任が決まった。チーム名も「侍ジャパン」という名称となり連覇を目指すことに。もちろんイチローも招集され、連覇を義務付けられたチームをけん引していくことになる。

「守るのではなく、奪いにいく。その意識の差は大きい」と一度挑戦者として、おごることなく立ち向かう覚悟を見せた。第2回大会の時点でイチローは35歳。メンバーの中には10歳以上も年下の選手たちもいる。必然的に・・・

この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。

まずは体験!登録後7日間無料

登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。

HOT TOPICS

HOT TOPICS

球界の気になる動きを週刊ベースボール編集部がピックアップ。

関連情報

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング