週刊ベースボールONLINE

惜別球人【NPB審判員編】

佐々木昌信 アンパイアから住職へ転身「聞く力。許す力。話す力。技術、ルールの上にあるのは人間力」

 

NPB審判部でクルーチーフを務めた佐々木昌信さんは昨季限りでプロ野球の現場から退き、実家の覺應寺(かくおうじ・群馬県館林市)を継いでいる。アンパイアから住職という、異例の転身までを追った。(一部文中敬称略)

昭和6(1931)年11月に新築された覺應寺の本堂前にて。第18世住職として、佐々木家を継いでいる


 すっかり夜型から朝型になった。覺應寺(群馬県館林市)の第18世住職・佐々木昌信は6時に起床し、本山である東本願寺(京都府京都市)に合わせて、7時から勤行を唱える。

「本格的にお経を読み上げるのは、大学以来。心が落ち着くものですね。4冊ある経本は勤行のほか、お通夜、葬儀、四十九日など、場面によって使い分けるんですが、見ないで言えるようにならないといけません。繰り返し、一つひとつを学び、覚えていくのは、セ・リーグに入局した29年前と一緒。右も左も分からず、アタフタしています。お寺を軌道に乗せて、門徒さん(覺應寺の宗派である真宗大谷派を信仰する人びと)に、心配をかけないようにしていきたい」

 勤行後は寺周辺の落ち葉を拾い、本堂を隅々まで掃除する。平日の午前中は不慣れなパソコンを駆使して、寺の公式ホームページを更新し、発信する。一方で、法名のほか、正式な文書は毛筆であるため、習字とも格闘中だ。午後は近所や関係各所へのあいさつ回り。週末には法事等が控え、多忙な日々を送る。門徒さんがお参りに訪れた際には、墓地へ案内するのが住職の役目ではあるが……。

「本堂の裏にはお墓が400ほどあるんですが、配置がよく分からないんです(苦笑)。見取り図があればいいんでしょうけど……。母によれば、前住職(父・祐昌さん)は、すべてが頭に入っていたので、そんなものは必要なかった、と……。門徒さんのお顔も覚えないといけないんですが、コロナ禍でマスクをしていて……。感染予防対策をした上で、ほんの少しだけ外していただいています」

 NPB審判員だったシーズンオフには寺の手伝いをしてきたが、事実上、前住職からの引き継ぎはできなかった。しかし、新住職の佐々木は背伸びすることなく、自然体でいる。

 本堂横の一室には・・・

この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。

まずは体験!登録後7日間無料

登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。

HOT TOPICS

HOT TOPICS

球界の気になる動きを週刊ベースボール編集部がピックアップ。

関連情報

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング