週刊ベースボールONLINE

データで考えるプロ野球

球歴別に見る各チームのドラフト戦略 S、M、Bの今季の好成績で高卒選手を育てるのがトレンドに?

 

今年もドラフト会議が近づいてきた。各球団の指名、補強戦略が気になるところだが、では実際、12球団の補強戦略とその結果にはどんな傾向があるのだろうか。高卒選手を多く育てているチームは? 投手と野手での違いは? 活躍した選手を入団前の経歴と投手(先発、救援)、野手で分類し、分析してみた。(数字は9月27日現在)
データ・文=永山智浩

四番としてヤクルトを引っ張る村上宗隆。村上や山田哲人といった高卒選手をチームの柱になる選手に育て上げたことが、今季のヤクルトの快進撃のバックボーンでもある


高卒打者を育てたヤクルト先発は大卒ドラ1軸の広島


 今年は、シーズン中ではあるが、10月11日にドラフト会議が行われる。2005年から07年までは高校生と大学・社会人の分離ドラフトになったが、08年からは現在同様の形式になった。そこで08年ドラフト(09年入団)から昨年までの13年間、各チームでどのような球歴の選手が活躍しているのか、野手は規定打席到達者、投手は規定投球回到達者及びシーズン40登板の経験者を基準に分析してみた。

 まずはセ・リーグ。6年ぶりの優勝を狙っているヤクルトは、高卒野手の山田哲人、村上宗隆を見事にチームの主軸に育て上げた。また捕手の中村悠平を加え、3人の高卒野手はリーグ最多タイ。課題となっている投手陣は大卒の小川泰弘がエースとなっているが、それに続く若手が伸び悩んでいて、外国人に頼っているのが現状。今後、高卒の奥川恭伸らの成長が期待される。

 阪神はこのところ大学の野手をドラフト1位で指名することが多い。16年入団の高山俊は新人王、17年の大山悠輔は主軸となり、今年の佐藤輝明も前半戦の活躍は目覚ましかった。また社会人からは近本光司中野拓夢と俊足をそろえていて、野手陣は高卒以外というメンバー構成。先発投手陣は秋山拓巳藤浪晋太郎が高卒組。大卒組では青柳晃洋岩貞祐太が規定投球回到達者だ。

 連覇中の巨人は・・・

この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。

まずは体験!登録後7日間無料

登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。

HOT TOPICS

HOT TOPICS

球界の気になる動きを週刊ベースボール編集部がピックアップ。

関連情報

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング