週刊ベースボールONLINE

スペシャルインタビュー

阪神・掛布雅之インタビュー 球団唯一の日本一へ導いた四番 「阪神の四番として、ファンの期待(本塁打を打つ)に応える四番でありたいと思っていた」

 

1976年にベストナイン、79年には本塁打王を獲得。20歳代中盤に差し掛かった80年は苦悩との戦いが続いた。それでもチームの中心的存在として、そして「四番」としての責任を背負った。まさに「ミスタータイガース」として完成していった80年代であった。
取材・構成=椎屋博幸、写真=BBM


江夏家での衣笠のひと言


「3代目ミスタータイガース」の田淵幸一が1978年オフにトレードで西武へ移籍。それまでベストナインに3度輝き、阪神の看板選手の一人だった掛布雅之は、虎の中心へとバトンを渡された。それに応えるべく79年に本塁打王を獲得。80年代に入り、チームの中心選手としての重責を担うことになる。それを跳ねのけ「ミスタータイガース」と言われるまでになっていった。

──1980年代は掛布さんがチームの主役として活躍される時代になっていきました。

掛布 まず80年は私にとっては転機になるシーズンだったかもしれないですね。79年に本塁打王(48本)を獲り、80年はヒザのケガをして本塁打の数も落ちてきた中で、自分は本塁打を打つ打者なのか、打率の打者なのか模索していました。

──その答えというのは出たのでしょうか。

掛布 81年の広島遠征のときです。江夏(江夏豊)さんの広島のマンションに、食事に招待されて、そこに衣笠祥雄さんも来られたんです。そのときに「阪神の四番としてファンの前で130試合休まずに野球をやることが、お前の最低の義務だ」と言われたんですよね。

──本塁打や打率を残すより、試合に出ることに意味があると。

掛布 キヌさんが「本塁打やファインプレーを見せるのも大事だけど三振も野球、エラーも野球だ。お前のそういうところを見に来てるファンもたくさんいるぞ」と。さらに・・・

この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。

まずは体験!登録後7日間無料

登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。

HOT TOPICS

HOT TOPICS

球界の気になる動きを週刊ベースボール編集部がピックアップ。

関連情報

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング