週刊ベースボールONLINE

黄金時代 西武ライオンズ師弟座談会

廣岡達朗×石毛宏典×辻発彦 黄金時代 西武ライオンズ師弟座談会 「勝つために一生懸命にやれ!」

 

1980年代から始まった西武ライオンズ黄金時代の扉を開いたのは82年から4年間、チームを率いた廣岡達朗監督だった。知将の下で常勝のエキスを注入された選手たち。特に二遊間を組んでいた石毛宏典氏と辻発彦現西武監督は廣岡監督の厳しい教育を受けた。昨季、西武は42年ぶりの最下位に沈んだが、キャンプ前、廣岡邸に石毛氏、辻監督が集結。辻監督への激励とともに当時の思い出を語り合った。
取材=佐藤正行 写真=小山真司、BBM

左から辻監督、廣岡氏、石毛氏


「大事なのは辻に投手を見る目があるかどうか」


 ご無沙汰しております。

廣岡 最下位になったということは、教え方がなんか間違ってるんだ。(正しい教え方をしていたら)ビリになることはないよ。

 はい。

廣岡 病気をするということは、病気が「食事、睡眠を含めて生活が間違っている」と教えてくれるんだ。そう思えばいい。野球でも結果が出ないときはやり方がどこか違うよと、そういう考え方をすれば強くなる。

 肝に銘じます。

廣岡 辻なんか、クリーンアップの前にノーアウトでランナーが出て、ここは進めたほうがいいなというとき、どうする? 黙ってる?

 そうですね……。そういうことを選手にまず考えさせなきゃいけない。それでやるヤツはランナーを進めるバッティングをするんですよ。

廣岡 考えさせる野球をやる監督はろくなのがいないよ。

一同 ……(苦笑)。

廣岡 それを俺が勉強したのは、ヤクルト雄平(高井雄平)がクリーンアップを打っていたときだ。クリーンアップを打つ連中にはランナー一塁でバントのサインは出しにくいんだ。だから、「たとえ打ち取られてもランナーを進めるバッティングをせい」と雄平に言ったことがある。「一、二塁間を破って一、三塁にしたら監督は喜ぶけど一塁前のボテボテのゴロでも一塁ランナーはセカンドに行ける。ショートゴロ正面じゃダメだ」と。そしたら雄平は「そういうことは初めて聞きました」と言った。だから教えたほうがいいんだ。

 はい。

廣岡 もう一つ、俺がヤクルト監督時代、ランナー一塁で左のスラッガー・杉浦(杉浦亨)が打席に入ったとき、打撃コーチの佐藤孝夫さんを通じて「一、二塁間を狙え」という指示を与えた。それなのにショートゴロ。同じ状況で、またショートゴロ。「俺が直接言う」と言って杉浦に「今度、ショートゴロを打ったら罰金を取る」と伝えた。そしたら一、二塁間へ打った。だからね、辻もやったらいい。

 山川(山川穂高)なんかにはランナー一塁で「内野ゴロだけは打つな。三振してもいい。それぐらい割り切っていけ」という話はしますけどね。

廣岡 人間というのはこうしないとやられてしまうという精神状態にさせたほうがいいんだ。そして、成功したら、その成功体験を後進に伝える。場面は千差万別だが、こういうケースではこうするんだという意識で各自がやったらビリには絶対にならない。

石毛 そういうのは・・・

この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。

まずは体験!登録後7日間無料

登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。

HOT TOPICS

HOT TOPICS

球界の気になる動きを週刊ベースボール編集部がピックアップ。

関連情報

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング