週刊ベースボールONLINE

あの時代の記憶 恩師が贈る言葉

山内壮馬(名城大野球部コーチ)が贈る 栗林良吏(名城大→トヨタ自動車→広島)へのメッセージ 「大事な場面を託すに値する責任感の強さが活躍につながった」

 

一瞬にして栗林良吏が持つ高いポテンシャルを感じた。二人三脚で目指したプロへの道は大学卒業時には開かなかったものの、プロを意識させた上で、フォークとカーブを習得。前向きなさまざまな経験を経ての活躍ぶりには驚きも隠せない。
取材・構成=菅原梨恵 写真=BBM


 現役を引退したときに、母校の後輩たちに野球を教えたいという思いを持っていたところ、タイミング良く声を掛けていただきました。初めて栗林(栗林良吏)の投球を受けたのが、彼が2年生の冬だったのですが、真っすぐがすごく強くて。プロでも通用する“可能性があるな”と思いましたね。何で可能性なのかと言うと、当時の彼はプロ野球を目指していなかったから。というか、プロに行けると思っていなかったみたいです。彼からプロへの意識はまったく感じませんでした。

 だから、プロへの意識を向けさせつつ、ピッチングに関してのアプローチも。彼は荒々しいピッチャーだったので、まずはバランス良く、コントロールを安定させるところから入っていきました。ある程度、自分の狙ったところに投げられるようになってくるとともに、本人のプロへの意識も強くなっていった。

 そうなると、今度はプロに行くのが目標ではなくて、プロで活躍するのが目標になる。今がそうですが、僕としては当時から、栗林はショートイニング向きのピッチャーだと思っていました。持ち球や彼の性格なんかも全部ひっくるめて、プロに行ったらショートイニングだなと。当時の彼の持ち球は、真っすぐとスライダー。ただ、それだけだとショートイニングでも苦労するだろうというのがあったので、決め球を増やしたくてフォークを覚えさせ、また当時は先発もできなければいけないということもあったので、そのときのためにカーブを覚えさせたんです。

 栗林自身もかなり前向きにやり続けてはくれたのですが、それでもすぐには……。試合で使えるようになったのは、3年生の秋ぐらいから、でしたね。プロに行こうと思ったら3年生が大事だったので、そこはかなり本人にも意識させました。

 しかし、4年生(2018年秋)のドラフトにはかからず・・・

この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。

まずは体験!登録後7日間無料

登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。

HOT TOPICS

HOT TOPICS

球界の気になる動きを週刊ベースボール編集部がピックアップ。

関連情報

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング