2022年のオールスターゲーム。7月26日のPayPayドーム、27日の坊っちゃんスタジアムは、3年ぶりに観客制限なくファンがスタンドを埋め尽くした本当の「夢舞台」となった。 写真=榎本郁也、高原由佳、湯浅芳昭、松村真行 第1戦 全パ 3×2 全セ 通算パ87勝80敗11分

清宮の劇的サヨナラ弾で決着
「シーズン中は見たことがないような、いろいろなユニフォームを着たファンの方々がいたので、すごく新鮮でした」。
ロッテの
佐々木朗希が第2戦の松山で笑顔で口にした感想は、そのままオールスターの真の魅力だ。一昨年の2020年は新型コロナ禍で中止となり、昨年も感染拡大防止のため観客数を制限していたが、今年は3年ぶりに観客制限なしでの開催。色とりどりのユニフォームに身を包んだファンたちが、福岡・PayPayドームのスタンドを埋め、宴のひと時を楽しんだ。
全パの先発・
大関友久(
ソフトバンク)の初球、147キロのストレートを全セの一番・
塩見泰隆がいきなり左前に弾き返す。細かい作戦なしの真っ向勝負、これぞオールスターだ。塩見は無死一、三塁から
牧秀悟(
DeNA)の浅い左飛で果敢に本塁突入、クロスプレーの見せ場をつくりながら先制点をもぎ取る。「自分らしいプレーができた」という「全セの主将」による電光石火の快足ショーで宴の幕が開けた。

塩見が自慢のスピードで鮮やかに先制のホームを踏んだ
真っ向勝負は続く。2回、大関のあとを受けた
山岡泰輔(
オリックス)のやはり初球、148キロのストレートを
ビシエド(
中日)が一閃。一直線でホームランラグーンへと飛び込む。もちろん全パも黙ってはいない。その裏、四番の
山川穂高(
西武)が全セ先発・
青柳晃洋のツーシームを左中間スタンド中段まで運び・・・
この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。
まずは体験!登録後7日間無料
登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。
登録済みの方はこちらからログイン