週刊ベースボールONLINE

比べてみました! 写真で考察

違いの意味を徹底チェック Theme『三塁手の構えとポジショニング』【パ・リーグ編】

 

強烈な打球が飛んでくる一方で、セーフティーバントなど“前”への打球判断も求められる。前後に加えて、三塁線を破られれば長打となるだけに、走者の有無や試合展開に応じて左右もケアしなければならない。“ホットコーナー”と呼ばれる花形の三塁手は失点を防ぐために打球への反応と対応力が求められる。今回は三塁手の構えをチェック。一流プレーヤーたちは、どこに守り、どう構える?
【セ・リーグ編】はこちら
※成績は三塁出場時のみで8月28日時点。年齢は2022年の満年齢。対戦情報の△は左打者

宗佑磨 8.10 vs 楽天(京セラドーム)
1回表 0対0 無死無走者 【打者】△小深田大翔

宗佑磨[オリックス/26歳]21年守備率_.977、22年守備率_.965


身体能力も大きく関係?


 パ・リーグの三塁手の構えを見れば、こちらでのセ・リーグに比べて構えが高い選手もいる。昨季、ゴールデン・グラブ賞を受賞したオリックス・宗佑磨も、腰の位置は低いものの、目線は高めだ。高い身体能力を生かしたダイナミックな動きを見せる三塁守備は、「打球の正面に入る」「両手で捕球」といった固定概念をなくして生まれたもの。反応と瞬時判断を大事にしているからこそ、より『動→動』を意識するため“低い姿勢”にこだわってはいないようだ。

 楽天・茂木栄五郎も、以前は低く構えることを重視していたが、現在は・・・

この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。

まずは体験!登録後7日間無料

登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。

HOT TOPICS

HOT TOPICS

球界の気になる動きを週刊ベースボール編集部がピックアップ。

関連情報

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング