週刊ベースボールONLINE


バントの小飛球をグラブに触れることなく前に落としてのダブルプレーは成立する?

 

無死一、二塁で打者は送りバントを試みましたが、投手前に上がる小飛球となりました。投手はこれに触れることなく目の前に落としてから三塁に送り、さらにボールは二塁へ送られダブルプレーとなりました。このとき、攻撃側の監督は「インフィールドフライであり、アウトになるのは打者だけだ」と抗議してきました。

 ダブルプレーは成立します。無死走者一、二塁で内野フライなら、インフィールドフライですが、インフィールドフライの規則である2.41には

「打者が打った飛球(ライナーおよびバントを企てて飛球となったものを除く)で、内野手が普通の守備行為をすれば、捕球できるものをいう」

 とあります。

 投手がボールをグラブに触れずに目の前に落としたから、併殺は成立しましたが、もし、触れてから落としたならば、これは故意落球で打者アウトだけになります。故意落球で打者アウトを規定している規則6.05(L)にはこうあります。

「ノーアウトまたは1アウトで、走者一塁、一・二塁、一・三塁または一・二・三塁のとき、内野手がフェアの飛球またはライナーを故意に落とした場合。ボールデッドとなって、走者の進塁は認められない」

 とあります。

 さらに、[付記]として

「内野手が打球に触れないでこれを地上に落としたときには、打者はアウトにはならない。ただし、インフィールドフライの規則が適用された場合は、この限りではない」

とあります。

 78年のヤクルト-阪急の日本シリーズ第1戦(後楽園)の四回裏に、ヤクルトは無死一、二塁で大矢明彦にバントを命じました。ところが、打球は投手前の小飛球となり、阪急の山田久志投手は、グラブに触れてからボールを前に落として三塁に送球しました。

 審判はグラブに触れているので故意落球として大矢をアウトとし、ボールデッドなので走者は一、二塁に戻されました。
よく分かる!ルール教室

よく分かる!ルール教室

元日本野球規則委員・千葉功による野球ルールコラム。

関連情報

みんなのコメント

  • 新着順
  • いいね順

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング