週刊ベースボールONLINE

よく分かる!ルール教室 / 元日本野球規則委員 千葉功

無死一塁で内野はバントシフトを敷く中で打者は二塁ゴロを打った。これを二塁手がトンネルし、一塁走者が打球をけっ飛ばしてしまった。判定は?

 

無死走者一塁で内野手はバントに備えて前進守備を敷いています。ここで打者は二塁ゴロを打ちましたが、二塁手は打球をトンネル。ところが、二塁手のすぐ後ろを走っていた一塁走者が、打球をけっ飛ばしてしまったのです。審判がこれに対して何も判定しないでいると、守備側のチームの監督は、「打球が走者に当たったのだから、走者はアウトではないか」と抗議してきました。この場合の判定は、どうなるでしょうか。

 たしかに走者が打球をけっ飛ばすと走者はアウトになります。しかし、質問のケースのように、内野手がトンネルした打球であれば走者はアウトになりません。

 野球規則6.01(11)には、

「野手(投手を含む)に触れていないフェアボールが、フェア地域で走者に触れた場合。ただし、走者がフェアボールに触れても、(A)いったん内野手(投手を含む)に触れたフェアボールに触れた場合(B)1人の内野手(投手を除く)に触れないでその股間または側方を通過したフェアボールに、すぐその後方で触れて、この打球に対して、他いずれの内野手も守備する機会がない場合には、審判員は走者が打球に触れたという理由でアウトを宣告してはならない」

 とあります。

 ただ、これには次のように続きがあります。

「しかし、内野手が守備する機会を失った打球(内野手に触れたかどうかを問わない)でも、走者が故意にその打球をけったと審判員が認めれば、その走者は、妨害(インターフェア)をしたという理由でアウトの宣告を受けなければならない」

 つまり、質問のケースではアウトにはなりませんが、故意に打球をけっ飛ばした場合は同様のケースでもアウトの判定を下されます。打球に「当たってしまった」と「打球に当たりにいった」では、意味が大きく異なるのです。
よく分かる!ルール教室

よく分かる!ルール教室

元日本野球規則委員・千葉功による野球ルールコラム。

関連情報

みんなのコメント

  • 新着順
  • いいね順

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング