週刊ベースボールONLINE

よく分かる!ルール教室 / 元日本野球規則委員 千葉功

無死走者一塁で、一塁走者がスタート、空振りした打者のバットが勢いあまって捕手に直撃し、捕手は二塁送球ができなかった。この場合の判定は?

 

無死走者一塁、カウント1ボール1ストライクから一塁走者がスタートを切りました。打者は投球に対して空振りしましたが、スイングの勢いがあまって捕手にバットが直撃してしまい、捕手は二塁送球ができず、一塁走者は二塁にゆうゆう到達です。この場合の判定はどうなりますか。

 仮にこれがスイングの途中で捕手がミットを伸ばし、そのミットを打者がたたいてしまうようなケースであれば、守備側の妨害で打撃妨害[野球規則6.01(C)]となり、打者が走者となって安全に一塁に進塁する(問のケースでは一塁走者は二塁へ)権利が与えられますが、スイング終わりですから、故意ではなくとも非は打者サイドにあります。

 ただし、“打者の反則行為”について触れた野球規則6.03a3.4【原注】には

「(前略)打者が空振りし、スイングの余勢で、その所持するバットが、捕手または投球に当たり、審判員が故意でないと判断した場合は、打者の妨害とはしないが、ボールデッドとして走者の進塁を許さない」

 とありますから、このケースでは守備妨害とはせず、二塁に到達した一塁走者を元いた一塁に戻すことが妥当な判定と言えます。

 では再開時のカウントはどうなるか。これに関しても先ほどの条文に続きがあり、

「打者については、第1ストライク、第2ストライクにあたるときは、ただストライクを宣告し、第3ストライクに当たるときに打者をアウトにする(2ストライク後の“ファウルチップ”も含む)」

 とありますから、問のケースでは無死走者一塁、1ボール2ストライクからのプレー再開となります。つまり、空振りした分のストライクをそのままカウントするだけということです。「2ストライク後の“ファウルチップ”も含む」とされているのは、バットが当たらなければ捕球していた可能性を考慮してのことと考えられます。[文責=編集部]
よく分かる!ルール教室

よく分かる!ルール教室

元日本野球規則委員・千葉功による野球ルールコラム。

関連情報

みんなのコメント

  • 新着順
  • いいね順

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング