週刊ベースボールONLINE

よく分かる!ルール教室 / 元日本野球規則委員 千葉功

左翼手がフェンスによじ登って大飛球をキャッチも体がよろけてスタンドに転落。この場合、判定はアウトか、本塁打か?

 

打者は左翼へ大きな飛球を放ちましたが、左翼手がよじ登り、グラブを持つ腕いっぱい伸ばしてこれをキャッチ。しかし、次の瞬間によろけた左翼手はスタンドに転落してしまいました。審判員はフェンス上で左翼手が飛球をグラブに収めたのを確認し、アウトを宣告しましたが、攻撃側の監督がボールをつかんだままスタンドに落ちたのだから、捕球ではなく、本塁打だと抗議です。この場合、打者はアウトでしょうか、本塁打となるのでしょうか。

 まれに目にするプレーです。問のケースでは審判員が左翼手のフェンス上でのダイレクト捕球を確認し、アウトを宣告しているので(完全捕球)、その直後にスタンドに転落しても、本塁打となることはありません。“打者アウト”を定めている野球規則5.09(a)の(1)には基本的な考えとして「フェア飛球またはファウル飛球(ファウルチップを除く)が、野手に正規に捕らえられた場合」に野手はアウトになると定められています。

 そして【原注1】には「捕球とは(中略)手またはグラブでしっかりと受け止め、かつそれを確実につかむ行為」とあって、審判員が“捕球”を認めた瞬間に打者はアウト、問のケースではスタンドへの転落はその後のプレーということになります。

 ただ、1984年以前の“打者アウト”を定めた野球規則2.15の【原注】には「野手はフェンス、手摺(てすり)、ロープなど、グラウンドと観客席との境界線へ、身体を伸ばして(身体の大部分は競技場内になければならない)飛球をとらえることは許される」とあり、カッコ内の一文が捕球後のスタンド転落=アウトではないと誤解の元となることから、85年以降の規則ではカッコ内の文章は削除されています。また、上記の規定は現行の規則では「グラウンドと観客席との境界線『を越えた上空へ』、身体を伸ばして〜」と、当時からは『』部分が改正されています。[文責=編集部]
よく分かる!ルール教室

よく分かる!ルール教室

元日本野球規則委員・千葉功による野球ルールコラム。

関連情報

みんなのコメント

  • 新着順
  • いいね順

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング