週刊ベースボールONLINE

よく分かる!ルール教室 / 元日本野球規則委員 千葉功

一塁走者がスタートし、捕手は捕球後、送球体勢に。しかし、打者が振り戻したバットに接触し、ボールを落球、盗塁を許した場合の判定は?

 

無死一塁から一塁走者がスチールを試みたため、捕手は打者の空振りしたボールを捕球後、すかさずスローイング体勢に入りましたが、打者が振り戻したバットに接触し、ボールを落球、二盗を許してしまいました。これは守備妨害に該当するのではないのですか? それとも、この場合は無死二塁から再開となるのでしょうか。

 このケースではスローイング体勢に入っていた捕手への守備妨害が認められ、打者はアウトとなり、当然、二盗も認められず、一塁へと帰らされます。

 打者の反則行為について触れた野球規則6.03(a)(3)には、「次の場合、打者は反則行為でアウトになる」として、「打者がバッターボックスの外に出るか、あるいはなんらかの動作によって、本塁での捕手のプレイおよび捕手の守備または送球を妨害した場合」とあります。まさに問のケースに当てはまり、仮に打者のバットの振り戻しに悪意はなかったとしても、捕手の送球を妨げたことは事実で、守備妨害が適用される、ということです。

 また、【原注】として「打者が捕手を妨害したとき(中略)、ボールデッドとなる。妨害があったとき、走者は進塁できず、妨害発生の瞬間に占有していたと審判員が判断した塁に帰らなければならない」とありますので、二塁に到達した一塁走者は一塁に帰ることが求められます。

 なお、問は振り戻したバットが当たったケースでしたが、打者が大きく振り切ったバットが1回転して捕手の頭部等に当たり、送球を妨げた場合は、問のケースとは話が異なります。先ほどの【原注】には続きがあって、「打者が空振りし、スイングの余勢で、その所持するバットが、捕手または投球に当たり、審判員が故意ではないと判断した場合は、打者の妨害としない」とあり、ボールデッドで走者の進塁は認められず、打者にはストライクが宣告されます。[文責=編集部]
よく分かる!ルール教室

よく分かる!ルール教室

元日本野球規則委員・千葉功による野球ルールコラム。

関連情報

みんなのコメント

  • 新着順
  • いいね順

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング