週刊ベースボールONLINE

よく分かる!ルール教室 / 元日本野球規則委員 千葉功

一死二塁から打者はバント走者も打者も生きたことで「安打」に。「犠打」は記録されない?

 

記録についての質問です。ある試合で一死走者二塁から打者がバントをしました。良いところに転がったので、二塁走者は三塁に進んだのに加えて、打者走者も一塁に生きました。そののち、この試合の記録を見てみると、打者に内野安打が記録され、「犠打」の記録はありませんでした。どうしてでしょうか。

 この一連のプレーを記録員が「犠打」ではなく、「安打」と判断したからだと思われます。この場合、打者には犠打のときには記録されない「打数」も記録されることになります。“犠牲バント”についても野球規則に触れられていて、規則9.08(a)には、以下のような記述があります。

「0アウトまたは1アウトで、打者のバントで1人または数人の走者が進塁し、打者は一塁でアウトになるか、または失策がなければ一塁でアウトになったと思われる場合は、犠牲バントを記録する。ただし、打者がバントをしたとき、1人または数人の走者を進めるためでなく、安打を得るためであったことが明らかであったと記録員が判断したときには、打者にはバントを記録しないで打数を記録する」

 ちなみに、打者が走者を進めるために打者自身が一塁に生きる機会を犠牲にしたかどうかの判断についても野球規則には記述があり、その判断の疑義があるときには「常に打者に有利に扱う」とされています。例えば、記録員にはその打席の状況全体を見ることが求められており、イニング、アウトカウント、スコアを考慮に入れるむね、定められています。

 質問の場面で打者がどのような形でバントをしたかというのは、判断することは難しいのですが、当該試合の記録員が「犠打」ではなく、「安打」を記録したということは、「1人または数人の走者を進めるためではなく、安打を得るためであった」ことが明らかだった、と考えることができます。[文責=編集部]
よく分かる!ルール教室

よく分かる!ルール教室

元日本野球規則委員・千葉功による野球ルールコラム。

関連情報

みんなのコメント

  • 新着順
  • いいね順

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング