
4月19日のソフトバンク戦、負け投手となったが粘り強く投げた多和田/写真=榎本郁也
本人にとっては非常に悔しい降板になっただろう。4月19日、メットライフドームで行われた
西武対ソフトバンク。西武先発の
多和田真三郎は7回1/3を10安打2失点で降板。開幕戦に続いて、相手先発の千賀晃大より先にマウンドを降りることになってしまった。両投手ともエースとならなければいけないシーズン。西武は2連敗、ソフトバンクは3連敗で迎えた一戦だったが、連敗ストッパーとなったのは7回一死までノーヒットの好投を見せた千賀のほうだった。
この日の多和田は変化球の制球に苦しみ、決して本調子でなかったように思う。失点したのも二死からの四球がきっかけ。3回、
甲斐拓也を遊ゴロ、
高田知季を二ゴロに打ち取りながら、
牧原大成に対してストライクが入らない。カーブ、スライダー、スライダーが外角に外れて3ボール。最後は直球が外角高めのボールゾーンへ行き、ストレートの四球。無駄な四球を与え、嫌な予感が漂うなか・・・
この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。
まずは体験!登録後7日間無料
登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。
登録済みの方はこちらからログイン