週刊ベースボールONLINE


「人生、五分と五分」で相手も尊重、自分も尊重する人
プロ野球の監督は、これでは務まらないだろうが、石井藤吉郎さんが懐かしい

 

早大監督時代の石井藤吉郎さん。教えない教育者だった


 日本を代表する音楽評論家で、文化勲章受章者の故・吉田秀和さんの次男の方が、「週ベ」のレイアウターとして編集部で仕事をしていたことは、いつか、どこかで書いた記憶があるが、その息子さんによると吉田さんは3カ国語を話し、6カ国語を読むことができたという。こういう語学の超天才の頭の中は、一体どうなっているのだろうと好奇心が湧いてきて、トリリンガル(3カ国語話者)の人間離れした逸話?を次男の方に聞きたくなった。

 酒は一滴も飲まない、小説本の類はまったく読まない等は、別にどうということもなかったが、子どもたちが暴れて親に反抗すると、「お前ら、家から出ていけ!」と怒鳴る代わりに、自ら家を出ていった、という話はちょっと面白かった。「親の義務を放棄するのか? やっぱり変わってる」と思った読者もいるかもしれないが、そうではなくて、吉田さんは、親と子は対等だ、と考えていたから、自らが家を出ることになったのではないか。五分五分の関係だからこそ「オレの好きなようにさせてもらうぞ」と家を出たのではないか。「オレがいなくなった後のことは自分たちで考えろ」と突き放したのではないか。

 もちろん、面倒くさくなってそういう行動に出たという面も否定できないが、この「人生、五分と五分」というのは、人間の本来性ではないか、また、そうあるべきではないか、と筆者は、むしろ息子さんの話に感心したものだった。

 人生、五分と五分なら上下の差別はない。成功者をうらやんだり、おべっかを使ったり、敗者をさげすんだり、心にもない慰めの言葉をかけたりもしない。しかし、それができないのがフツーの人間であり、その点では吉田さんは人間離れしているのだが、実はもっとも人間らしい人間だったのだと思う。そういう人だからこそ、あの伝説の大ピアニスト、ウラディーミル・ホロヴィッツの演奏を「ひび割れた骨董品」とバッサリ斬り捨てたのではないか。人生、五分と五分なら、何を恐れることがあろうか。

 読者は「一体どこに連れていくつもりなのか?」と首をひねったかもしれないが、ここから野球の話です・・・

この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。

まずは体験!登録後7日間無料

登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。

岡江昇三郎のWEEKLY COLUMN

岡江昇三郎のWEEKLY COLUMN

プロ野球観戦歴44年のベースボールライター・岡江昇三郎の連載コラム。

関連情報

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング