週刊ベースボールONLINE

野村克也の本格野球論

野村克也が語る「2人の愛弟子」

 

バッティングとは『敵を知り、己を知れば百戦危うからず』


 私が監督として出会った選手が2人、今季限りで引退する。中日山崎武司ヤクルト宮本慎也。こればかりは仕方ない。みな、いつかは引退の時が来るものだ。

 2人そろって、引退会見で私の名前を出してくれた。感謝されるほどのことはしていないと思うが、どこかで影響を受けているのだという。うれしいことだ。

 楽天時代の山崎は、天性だけで野球をやっていた。私は彼に「頭を使え」と言った。

 バッティングの7、8割は「備え」である。次の球にどう備えるか。得点差、アウトカウント、ボールカウントという状況に鑑みて、確率の高い球を読む。

 そして、「少しは勝負心も入れたらどうだ」と。

 ここは変化球だな、と思って備えたところにドンっと真っすぐが来たら、「ああ、失礼しました」と言って帰ってくればいい。そこで「あそこは変化球のはずなのに、なんで真っすぐが来たんだろう」と考える。その答えを、次の打席に生かせばいい。そのうち、相手の考えが手に取るように分かってくる。

 バッティングは『敵を知り、己を知れば百戦危うからず』という言葉どおりである。私は山崎に言った。

「お前は“ホームラン”という、相手が嫌がる特技を持っている。だから、相手はホームランを避ける。かといって外角一辺倒では狙われるから、インコース。ただし、インコースはホームランを打たれる確率が高いから、インコースにストライクは来ないだろう。とすればインコースは見せ球で、外角低め勝負だ」

 こうして考えていけば、少しは確率の高いコース、確率の高い球種への備えができる。相手は山崎を怖がっているのだから、読みやすい。それが、ホームランバッターの特権だ。

 私は現役時代を通し、「ヤマを張らせたら日本一」と自負してきた。批判する向きもあったが、ヤマを張って何が悪いのか。ルール違反でもなんでもない。「ヤマ」という言葉の響きが悪いだけで、つまりは「読み」のことである。そこには根拠があり、技術もある。

 山崎は私の下でプレーして、野球観やバッティング観が変わったようだ。私はこうも言った。

「マウンドからホームベースまで、18.44メートル。秒速0コンマ何秒かで来る球を打てたら、天才だ。しかし、お前はホームランを打ってナンボの選手じゃないか。技術に頼るアベレージヒッターなら、それでもいいだろう。だが、ホームランバッターはフルスイング。ある程度、読みを入れなければ、ホームランは量産できないよ」

楽天時代、野村監督の下、打撃で新境地を開いた山崎



 そんなに難しいことではない。相手はホームランを警戒している。そこで相手の立場に立って考えてみれば・・・

この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。

まずは体験!登録後7日間無料

登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。

野村克也の本格野球論

野村克也の本格野球論

勝負と人間洞察に長けた名将・野村克也の連載コラム。独自の視点から球界への提言を語る。

関連情報

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング