週刊ベースボールONLINE

野村克也の本格野球論

野村克也が語る「再生の本質」

 

3種類しかない凡打、おのずと道は決まってくる


 振り返れば他球団で戦力外扱いされた選手を“再生”したのは、南海監督時代の1973年、巨人から移籍してきた山内新一松原明夫(福士明夫)の2投手が最初だった。当時は『野村再生工場』なんていう言葉はなかった。この言葉が使われるようになったのは、ヤクルト監督に就任して以降だと思う。

 その“走り”は田畑一也。95年オフ、柳田聖人河野亮と2対2のトレードで、佐藤真一とともにダイエーからやってきた。高校卒業後に入社した北陸銀行在籍中に右ヒジを痛め、一時は引退。その後、実家の『田畑建工』で働いていたときにダイエーのテストを受け、合格した変わり種だ。しかしダイエー時代は3年間で2勝しか挙げられず、トレード要員になった。ヤクルトにやってくるや、96年自己最多の12勝(12敗)。その年、監督(私)推薦でオールスター戦にも出場した。

 田畑に限らず、プロ野球選手はほんのひと言のアドバイスで変わるケースが往々にしてある。ほとんどは、それまでの考え方が間違っていたからだ。バッターはホームランの魔力に取りつかれ、ピッチャーは三振──あるいは空振りを取る快感に走る。プロ野球選手でありながら、「野球とは?」という思考も発想もない。野球について、細かく考えていないのだ。監督として日々ミーティングを行うようになって、そんな選手が多いことをあらためて知った。

 そこで、ピッチャーに聞いた。

「凡打の種類には、どんなものがある?」

 答えは・・・

この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。

まずは体験!登録後7日間無料

登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。

野村克也の本格野球論

野村克也の本格野球論

勝負と人間洞察に長けた名将・野村克也の連載コラム。独自の視点から球界への提言を語る。

関連情報

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング