週刊ベースボールONLINE

野村克也の本格野球論

野村克也が語る“昔あって今はなくなったもの”「外野審判廃止で起きた“疑惑のホームラン”」

 

当連載の筆者である野村克也さんが2月11日にご逝去されました。ご生前の功績を偲びますとともに、編集部員一同、謹んで哀悼の意を表します。当連載に関しましてはご生前、野村さんが書き溜めていた原稿が残されておりますので、3月16日号(3月4日発売)まで続けさせていただきます。(週刊ベースボール編集部)

“疑惑のホームラン”で必死に抗議するも受け入れられなかった/写真=BBM


なぜかWヘッダーの2試合目に本塁打


 楽天三木肇監督が、久米島キャンプで夜間練習を敢行しているそうだ。参加するのは若手野手で、午後8時から約30分、ホテルの宴会ホールでバットを振る。私が楽天監督をしていた2006〜09年以来のことらしい。三木は就任会見でも、私の「野球は頭のスポーツ」という言葉を使い、私の教えが監督業のベースになると公言したという。うれしいことだ。しかし、最近はキャンプの夜間練習もしなくなっていたのだな。

 そんな話から、「われわれのころにあって、今はなくなったもの」に話題が移った。そこで、出てきたものを紹介しよう。

 まず思いついたのは、ダブルヘッダー。ドーム球場の登場が最も大きな要因だろうか。加えて陸・空ともに移動が早く、楽になり、週なかの移動日が必要なくなったためもあるだろう。

 われわれのころは火水木3連戦のあと金曜が移動日、土曜ナイターで日曜ダブルヘッダー、月曜が休みというスケジュール。ナイター明けのダブルヘッダーは朝が早く、いつも睡眠不足だった。巨人は当時もダブルヘッダーがなかったから、なんせうらやましかった。

 ダブルヘッダーでも、野手はまったく同じメンバーが先発出場した。メジャー・リーグ(MLB)では、重労働のキャッチャーに関してはダブルヘッダーの1試合ずつ、2人使うと聞いた。私はいつも2試合出ていたので、アメリカ人選手によく「ノムラ、休ミナイ、ホワーイ?」と聞かれた。『MLB史上最高のキャッチャー』と謳われるジョニー・ベンチでさえ、ダブルヘッダーの1試合は休んだそうだ。

 確かに1日2試合マスクをかぶると、キャッチャーは疲れる。頭も体も疲れるが、特に疲れるのは・・・

この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。

まずは体験!登録後7日間無料

登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。

野村克也の本格野球論

野村克也の本格野球論

勝負と人間洞察に長けた名将・野村克也の連載コラム。独自の視点から球界への提言を語る。

関連情報

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング