週刊ベースボールONLINE

ドラフト逸材クローズアップ

有馬諒(関大・捕手)インサイドワークに優れる司令塔「勝てる捕手は投手の調子に合わせてアプローチでき、ボールを後逸しない」

 

経験、実績とも申し分ない。高校時代は甲子園で大舞台を踏み、大学では関西学生リーグで切磋琢磨。今夏は初めて侍ジャパンの一員として、国際試合を経験した。一つひとつのキャリアが成長の源だ。
取材・文=佐野知香

近江高では3回の甲子園出場。バッテリーを組んだ左腕・林は西濃運輸を経て、今年から楽天でプレー。同級生の活躍が刺激となっている[写真=BBM]


「武器」を探すため大学進学


 2018年夏の甲子園は「金農旋風」に沸いていた。準々決勝は金足農高(秋田)が1点リードの近江高(滋賀)を追いかける展開。そして9回裏、無死満塁からのツーランスクイズで、金足農高が逆転サヨナラ勝ちを決める。その瞬間、本塁上に突っ伏した近江高の捕手が、当時2年生の有馬諒だった。苦い思い出だが、「あの試合をターニングポイントに、近江は全国常連になるほど強くなったと思うし、自分も見られる中でプレーすることを意識し始めた」と、同時に価値ある経験として振り返る。

 有馬は翌年夏も主将として甲子園を経験(初戦敗退)。星稜高・山瀬慎之助(巨人)、智弁和歌山高・東妻純平(DeNA)らとともに高卒捕手として注目を浴びたが、プロ志望届は提出しなかった。

「周りは評価してくれていたのですが、自分はそれほどの実力があるとは思っていなかった。プロで生き抜くため武器となるものを探し、磨くために進学を選びました」

 関大では1年秋から試合に出場したが、同ポジションには2学年上に久保田拓真(パナソニック)がおり、正捕手になったのは2年秋。このシーズンに打率.370の成績で初のベストナインを受賞し、以降も22年春、秋と3季連続で選出されている。4年時からは主将に就任し、正捕手・四番も務める関大の柱となった。2年時の12月、3年時の12月には侍ジャパン大学代表候補合宿(松山)にも参加。今年6月の最終選考合宿を経て、初めて日の丸を背負い、第44回日米大学選手権でアメリカ開催において07年以来、2度目の優勝を経験した。

同級生捕手からのアドバイス


 盗塁を阻止する強肩に加えて・・・

この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。

まずは体験!登録後7日間無料

登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。

逸材発掘!ドラフト候補リサーチ

逸材発掘!ドラフト候補リサーチ

プロを目指す逸材を発掘し、その横顔とプレースタイルを紹介する読み物。

関連情報

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング