週刊ベースボールONLINE


第15回 ヤングパワー爆発!3連覇達成・西鉄 vs 投打に決め手欠く3連敗・高齢化巨人(上)

 

話題にならない57年だが、西鉄の選手は重要視する


 54年は中日杉下茂のフォークボールがプロ野球界を席捲したが、55年は、巨人、南海が指定席に戻り、両チームによる4度目の日本シリーズとなった。このシリーズ、初めて南海が王手をかけたが、巨人・水原茂監督が藤尾茂加倉井実の若手を思い切って起用。これが成功して巨人が6、7戦を奪い逆転日本一となり、南海・鶴岡(山本)一人監督を悔しがらせた。

 しかし、この若手起用が巨人の苦しさを物語っていた。川上哲治千葉茂藤本英雄中尾碩志らの戦前からのスター選手たちが高齢化。ホームランを打てる選手がおらず、本来ならアベレージヒッターの与那嶺要が13本で最多という状態だった。翌56年は、別所毅彦が最多勝(MVP)と踏ん張り、2年目の“エンディー”宮本敏雄が打点王の打棒を見せ、何とか連覇を達成したが、チームには51〜53年の3連覇当時の迫力はなかった。

 迫力十分だったのは、再び南海に競り勝って2度目のVを達成した三原脩監督率いる西鉄だった。中西太豊田泰光河村英文高倉照幸仰木彬和田博実らの主力は、20歳を越えたか越えないかの若者たち。ここにルーキーの稲尾和久が加わったことで、西鉄のヤングパワーは、ジグソーパズルの最後の1片がピタリとはまり、完成された。

 この西鉄-巨人の「日本シリーズ物語」は書き尽くされた感があるのだが、実は一つの欠落がある。それは・・・

この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。

まずは体験!登録後7日間無料

登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。

「対決」で振り返るプロ野球80年史

「対決」で振り返るプロ野球80年史

「対決」軸から80年のプロ野球史を振り返る読み物。

関連情報

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング