週刊ベースボールONLINE

「対決」で振り返るプロ野球80年史

第25回 アッという間にスタートしたドラフト制度 vs 巨人、阪神が賛成した思惑

 

当時の戦力不均衡は現在と同じような程度で、問題は近鉄や阪急の努力不足


 1965年にスタートしたドラフト制は、日本のプロ野球には欠くべからざる一大イベントとして定着しているが、この制度をスタートさせたのは、暴騰する新人選手の契約金(5000万円が常識となっていた)を抑えること。特定の球団に有力選手が集まり、下位チームとの実力差がはなはだしくなり、ペナントレースの興味が薄れるのを防ぐ、つまり戦力の均衡化を図ること。この2つが大きな理由とされた。

 この2つの理由、一見「なるほど」なのだが、当時の状況を考えてみると、あまり説得的ではない面がある。

 西鉄の西亦次郎代表がドラフト制導入を提案。パ・リーグのオーナー懇談会が、西代表の案を全員一致で了承、セ・リーグにも呼びかけることにしたのが1964年7月24日。これは、シーズン半ばのことだが、64年の両リーグの優勝チームは・・・

この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。

まずは体験!登録後7日間無料

登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。

「対決」で振り返るプロ野球80年史

「対決」で振り返るプロ野球80年史

「対決」軸から80年のプロ野球史を振り返る読み物。

関連情報

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング