週刊ベースボールONLINE

「対決」で振り返るプロ野球80年史

第40回 「昭和の球場」 vs ドーム時代の到来

 

昭和の匂いが立ち込める川崎で昭和の最後の熱い戦い。近鉄先勝!


 1988年(昭和63年)は昭和最後の年。89年1月1日から、昭和天皇崩御の7日までの1週間は昭和64年で、厳密には、これが昭和最後の日々となるのだが、まあ、88年を昭和最後の年としても間違いではないだろう。

 この年の3月、日本初の屋根付き全天候型野球場が完成した。その名は東京ドーム。巨人日本ハムの本拠地となる東京ドームは、初の公式戦からその威力を発揮した。記念すべき第1戦は4月8日の巨人-ヤクルト戦(デーゲーム)だったが、この日、東京は大雪。しかし、試合は、快適なエアコンの効いた球場でつつがなく終了した(試合は4対2でヤクルト)。

 この年の関東エリアのプロ常打ち球場は、東京ドームのほかに神宮球場、川崎球場、横浜球場、西武球場の4球場。神宮は大正生まれ(大正15年、26年)の超レトロ球場。横浜は78年、西武は79年完成のかなり新しい球場。いわゆる昭和の匂いを強烈に放っていたのは、川崎のみだった(昭和27年、52年完成)。とくに昭和30年代から40年代の「のぼり坂の日本」の時代の記憶(プロ野球もそうだった)が川崎には残っていたし、それが“誇り”でもあった。

 その熱い昭和を象徴する川崎で・・・

この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。

まずは体験!登録後7日間無料

登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。

「対決」で振り返るプロ野球80年史

「対決」で振り返るプロ野球80年史

「対決」軸から80年のプロ野球史を振り返る読み物。

関連情報

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング