週刊ベースボールONLINE

 

日本人投手がMLBで成功するために必要な3つのポイント

 1995年にトルネード旋風を起こした野茂英雄投手がメジャーに挑戦したのを機に、多くの日本人選手が海を渡りました。今後もこの流れが止まることはないでしょう。しかし、メジャーに挑戦をした選手の中にも厳しいメジャーの壁にぶち当たり、心半ばで帰国する選手がいるのも現実です。そこで、メジャーで結果を残せる選手、残せない選手の差はどこにあるのか? 私のスカウトとしての経験の中からお伝えしたいと思います。

 野手(特に内野手)の評価は下がる一方である事はファンの方も感じていると思いますので、今回は日本人選手が結果を残している投手に焦点を当ててお話していきます。

 投手に関しては、まず日本との大きな違いとしてボール(メジャー球)、投げるマウンドの硬さ、シーズン中の飛行機移動、時差、登板間隔などではないでしょうか。私が感じるには、まず最初に苦労するのがボールの違いだと思います。メジャー球は縫い目が高く、表面が滑りやすくなっていて、日本よりも大きい。

 日本のボールに慣れ親しんだ投手にとっては、メジャー球は違和感があると思います。その最初の違和感をプラスに捉える人も、マイナスに捉える人もいます。今はインターネットなどの情報が発達しており、メジャー球は滑る、投げにくい、などのマイナス情報がたくさん入りすぎる事も、選手の心理をマイナス方向に多く動かしているのかもしれません。

 実際に投げてみて最初は戸惑うかもしれませんが、私はメジャー球にもメリットがあると思います。まずは、ツーシーム系のボールが変化しやすいということです。

 現在、ヤンキースで活躍している黒田博樹投手は、私が日本で視察をしていた時よりもメジャー移籍後の方が、ツーシームの精度が格段に良くなりました。横浜からドジャースに移籍をした斎藤隆投手もスライダーの変化が良くなりました。これは曲がりやすいというメジャー球の特徴をプラスに利用した結果ではないでしょうか。マイナスばかりの事を考えるのではなく、どうすればプラスになるのかを考える。実は、簡単に出来そうで出来ません。私はこのような事が意外に大事だと感じています。

黒田投手のツーシームはメジャーに来て確実に精度が上がっている (写真=AP)



 また自分の投球スタイル、原点を見失わないことは重要だと感じます。メジャーリーグに移籍して結果を残すことはもちろん大切なことですが、そこばかりに意識がいってしまうと本当のその投手の「らしさ」というものを失ってしまうのではないでしょうか。

 レッドソックスに移籍をした松坂大輔投手のメジャー1年目のピッチングを見て思ったのですが、何がなんでも抑えてやろうという気持ちが強すぎたように思いました。松坂投手にしてもダルビッシュ投手にしてもそうですが、日本であれだけの実績を残したピッチャーですし、我々メジャーリーグのスカウトも日本で投げているピッチングを評価し獲得していると思います。

 まずは自分の投球スタイルをいかに貫き通せるかにあると思います。マリナーズの岩隈久志投手やレッドソックスの上原浩治投手がいい例ではないでしょうか。

 日本にいる時から、コントロール(コマンド)を重視し、試合では徹底して低めに投げる。このスタイルは今も変わりません。ヤンキースの黒田投手にしても、現在はツーシームが決め球になっていますが、基本はストレートが軸です。日本の投手は世界的に見てもレベルは高いと思いますし、日本と同じような投球ができれば十分に通用すると思います。

自分の投球スタイルを貫いて結果を残している上原投手(写真=AP)



 昨今、メディアでは160キロ投げた!などと話題になりますが、野球ファンの方もご存じの通り160キロを投げることが出来るからといって全ての試合で勝つのは難しい。投手の本当の役割は「出塁率を減らし、いかに失点を防ぐ」事にあるのではないでしょうか。そういった意味で、安定したコントロールで低めに球を集められる日本人投手はメジャーで成功する確率は高いのです。

 そうした中で、唯一の不安を挙げるとすれば登板間隔ではないでしょうか。先発投手としてメジャーに行くと中4日のローテーションを経験する事になります。中4日では登板後の体が回復するかどうかだと思います。中4日で、しかも次の登板がデーゲームの時などは、完全に体は回復していません。またメジャーリーグのシーズンは162試合と日本と比較すると18試合多い。

 登板後、いかに疲労を残さずシーズンを過ごすかが最も重要なことだと思います。技術を磨くことも勿論大事なことですが、選手はしっかりトレーニングしてシーズンを乗り切れる強い体を作る。

 メジャーリーグで投手として成功するためには、先に挙げた「物事を多角的に捉える視点」、「自分の投球スタイルを持っている」に加え、「コンディショニング」は外せません。コンディショニングは単純な事だと思いますが意外と難しい。以上の3つが今までの経験上、重要なポイントだと感じています。

PROFILE
1950年代生まれ。現役を引退後、MLBスカウトに転進。全米だけではなく日本球界にも太いパイプを築き、スカウティング活動に余念がない。
現役MLBスカウト「メジャーリーグレポート」

現役MLBスカウト「メジャーリーグレポート」

現役MLBスカウトによる連載コラム。スカウトならでは視点で日米の選手をジャッジするほかMLBについても語る。

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング