週刊ベースボールONLINE

満塁本塁打記録を塗り替えた中村剛也への期待

柳田&山田「トリプルスリー」達成なるか!?

 

ペナントレースも終盤戦に入ったが、優勝の行方とは別に、トリプルスリーを実現しようとする2人の選手に注目したい。打率3割、30本塁打、30盗塁を同時に達成しようとする選手で、陸上で十種競技の勝者が最強と称賛されるのに似ている。最近のプロ野球では長距離打者は走らないのが常識である。何も走らなくても一発があるからと周囲もそれを容認する。打率、本塁打、打点の3部門でトップの三冠王は延べ11人が実現しているが、トリプルスリーはまだ8人である。しかし、ソフトバンク柳田悠岐ヤクルト山田哲人が日本プロ野球史上9、10人目のトリプルスリー達成者になる日が近づいている。

高い技術と天性の野球センスでハイアベレージを残している山田。その進化はまだまだ止まることを知らない



長距離砲はなぜ走らなくなったのか


 昨年の日本のプロ野球は、長距離打者たちは走らないことをデータが実証している。

 30本塁打以上打ったのはセ・リーグでは37本のエルドレッド(広島)と31本のバレンティン(ヤクルト)の2人だが、両選手とも2盗塁ずつだった。ヤクルトの山田哲人が29本塁打しながら15盗塁していたのが、異色の存在であった。

 パ・リーグでも30本以上は34本ずつでタイトルを分けた西武メヒア中村剛也の2人に32本のペーニヤ(オリックス)と3人いたが、メヒアとペーニャが2盗塁ずつで、中村はゼロ。両リーグで30本塁打以上の5人で合計8盗塁だから、1人あたり1.6盗塁である。かつてはホームランバッターでも積極的に走りまくっていた時代があった。

1949年
▽46本 藤村富美男(阪神)12盗塁
▽39本 別当薫(阪神)13盗塁
▽38本 大下弘(東急)27盗塁

 本塁打上位の3人はそれぞれ2ケタ盗塁。藤村は同年の本塁打王である。翌50年に2リーグに分立したが、事情は変わらなかった。

1950年セ・リーグ
51本 小鶴誠(松竹)28盗塁
46本 西沢道夫(中日)4盗塁
39本 藤村富美男(阪神)21盗塁
39本 岩本義行(松竹)34盗塁
34本 大岡虎雄(松竹)6盗塁
34本 藤井勇(大洋)4盗塁
33本 青田昇(巨人)29盗塁

50年パ・リーグ
43本 別当薫(毎日)34盗塁
30本 森下重好(近鉄)6盗塁

 セでは51本で本塁王の小鶴からして28盗塁。30本以上の7選手のうち4人は20盗塁以上していたとは、当時のホームランバッターは縦横無尽に走る走者でもあった。パでも43本で本塁打王になった別当は34盗塁もしていた。



 このうち、セの岩本は打率も.319であり、パの別当も打率.335で、トリプルスリーを達成していた。ほかにセの川上哲治(巨人)は打率.315、34盗塁で、本塁打も29本とあって、本塁打をあと1本余計に打っていれば、トリプルスリーの仲間入りをしていたところだった。

トリプルスリーに届かなかった男たち


 ところが、2リーグ分立2年目の51年になると、トリプルスリーの選手は消えてしまう・・・

この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。

まずは体験!登録後7日間無料

登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。

記録の手帳

記録の手帳

プロ野球アナリスト千葉功によるコラム。様々な数値から野球の面白さを解説。

関連情報

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング