週刊ベースボールONLINE

岡田彰布コラム

岡田彰布コラム「岡本のケガは誰も責められない リチャードはこれを生かしてほしいな グラブは、自分に合ったものを見つけ作り上げることが重要よ」

 

ホンマ、誰も悪くないプレーやった。オレも現役のときに、東京ドームで同じプレーでケガをしたよ。今回のは誰も悪くないと思うな[写真=BBM]


みんなが懸命にプレーした結果 転機が訪れた選手が楽しみよ


 テレビでこの光景を見た瞬間、「ヤバい」と思わず声が出た。先日の東京ドームでの試合(5月6日)やった。阪神の中野(中野拓夢)が三塁にセーフティー気味にバントした。そら懸命に走る。捕球した内野手(浦田俊輔)が一塁に送球する。するとボールが逸れた。一塁手の岡本(岡本和真)が捕球にかかる。腕を伸ばしてのプレーやった。

 伸びた岡本の左腕と、走ってきた中野が交錯……。そのあと岡本が左腕を抱えて倒れこみ、中野も同じように倒れた。三塁手がいい球を投げていたら……といっても、ルーキーのプレーやし、どうしようもない一連の流れ、動きやった。「これはひどいかもしれん」。岡本の状態がホンマ、心配やった。

 1988年、東京ドームが開業したシーズン。オレも同じようなプレーで体を痛めたことがある。そのとき、オレは今回の中野と同じケースやった。内野ゴロを打ち、一塁に走ったときに一塁手と交錯。「むち打ち」で首を痛めた経験がある。あれと同じ東京ドームでのアクシデント。岡本の状態が軽いことを祈ったけど、やっぱり重症やった。次の日の報道で長期離脱が明らかになった。

 開幕から好調で、三冠王も狙えるのでは……といった数字を残していただけに、本人も悔しい離脱やろうな。同時にチームにとっても緊急事態よ。ホームランを打てる四番が打線から消える。見渡せば、正直、本塁打を期待できる長距離バッターはいない。これは・・・

この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。

まずは体験!登録後7日間無料

登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。

岡田彰布のそらそうよ

岡田彰布のそらそうよ

選手・監督してプロ野球で大きな輝きを放った岡田彰布の連載コラム。岡田節がプロ野球界に炸裂。

関連情報

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング