今年、ドラフト3位で東洋大から入団した右腕。入団時は「モデル並みのルックス」と野球以外のことで話題になったが、今はファームで投手としての実力を蓄えているところ。一軍に上がるために、何をしているのか。現状の課題について聞いてみた。 取材・構成=落合修一 写真=兼村竜介、BBM 
ロッテ・一條力真[投手/1年目/22歳]
高卒2年目の木村優人投手、寺地隆成捕手が一軍に居場所を定め、今年のルーキー・西川史礁外野手が積極的に起用されるなど、経験の少ない若手にもチャンスを与え、チャンスを生かした選手を起用するマリーンズ。ドラフト3位ルーキー・一條力真も彼らに続きたいところだ。。 ──1年目のシーズンが開幕して、まだ序盤ではありますが、ここまではどうですか。
一條 うーん、まあ、思いどおりに進んでいるかというと、そうとは言えないですね。試合でいいピッチングをしているとは言えないですから。いいボールを投げられるときもありますけど、波があるというか、安定感がないですね。
──思いどおりというのは、どのようなイメージを持っていたのですか。
一條 いや、思いどおりにはいかないだろうなとは思っていましたが、投球フォームを試行錯誤しているので、探り探りやっている感じですね。大学のときから自分はそうでしたけど。
──現時点でフォームが固まっていないわけですね。
一條 そうですね。その試合、その試合で意識するところは違うのですが、シンプルに、力強い球を投げたい。理想を言ってしまうと単純なことなのですが、シンプルにということを試合で意識すると棒球になってしまうことがあり、そこのバランスが難しいと感じています。自分の良いところが出ているボールを安定して投げられるように、今はそのための試行錯誤をしているところです。
──こういうふうに投げれば自分のベストのボールを投げられる、という確かな答えが見つかっていないわけですか。
一條 そういうことです。安定していないですね。試合で投げるたびに、「今日はこの点を意識しよう」というテーマがあります。その積み重ねによって、いずれは答えが見えてくるのではないかと思いますね。今はいろいろなフォームを試している状態です。
──ということは、試合で投げながら・・・
この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。
まずは体験!登録後7日間無料
登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。
登録済みの方はこちらからログイン