週刊ベースボールONLINE

飛び出せ! ファーム一番星 希望を胸に築くBIGな未来

広島・前川誠太インタビュー 思考と感覚を磨いて「三振は、してはいけないバッター。追い込まれてからでも、まず、『コトを起こそう』と考えています」

 

高校時代は春夏3回甲子園出場、3年夏にベスト8入り。2022年育成ドラフト2位で入団以来、基礎力を蓄えてきた。昨季は攻守に結果を残し、3年目を終えた昨オフに再契約。育成4年目の今季は、開幕から高打率をマークしている。目指すは悲願の支配下登録、そして一軍の舞台での活躍だ。冷静なまなざしの奥に、貪欲に己を鍛えてきた闘志が宿っている。
取材・構成=相原礼以奈 写真=湯浅芳昭、BBM

広島前川誠太[内野手/育成4年目/22歳]


 野球に向き合う姿勢が、徐々に変わってきた――。高卒入団4年目の前川誠太を、周囲はそう評価する。ウエスタン・リーグではコンスタントに安打を重ね、二軍では頭一つ抜けた印象だ。ここまで、体をつくって技術を磨くとともに、野球への思考を深め、打席での考え方を整理することで結果につなげてきた。コーチ陣や先輩選手の助言に学び、考え、実践を繰り返して成長する。可能性に満ちた22歳が、飛躍を期す。

――4年目のシーズンです。どのようなことを考えて入りましたか。

前川 入りから、この1年の中で絶対に支配下になってやるという思いです。過去3年間もその気持ちで過ごしてきたので、それが今、少しずつ数字となって表れてくれているのはうれしいです。まだまだこれから、このまま支配下に向けて頑張るつもりです。

――結果を残せている要因は、どう自己分析しますか。

前川 1年目とかに比べると、打席に入る前に相手ピッチャーの球種をイメージして、自分で打つ場所を決めるなど、明確に整理して打席に入ることができています。そこは今、自分の中でうまくハマっているところかなと思います。

――どんな取り組みが、結果につながってきたと感じますか。

前川 バッティング練習だと、自分の打ちたいところを決めて打つ練習などをしてきました。昨年、試合でピッチャーの足元に打ってやろうという感覚で入ったときに、すごくいい入りができて、「こういう感覚もあるんだ」と自分の中で感じました。そういう感覚もヒントにしながら今年はできています。

――その意識を持った、きっかけがあったのでしょうか。

前川 東出(東出輝裕、二軍内野守備・走塁)コーチからの、「ピッチャーの足元、打っとこう」という一言だったんですけど、それが自分の中ではすごくいい感覚でした。そこからです。東出さんだけでなく、例えば広輔(田中広輔)さんもすごく僕の打席を見てくださって、自分が「ここ、どうなってました?」と聞くと、すごくアドバイスしてくださいます。それを、次の打席から実行して、結果につながった部分があります。

――今季、特に手応えを感じた試合や打席はありましたか。

前川 マツダスタジアムでのオリックス戦(4月26日)で、山岡(山岡泰輔)さんから、満塁の場面でレフトオーバーを打ったときがありました。そのときに・・・

この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。

まずは体験!登録後7日間無料

登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。

輝け!未来のスターたち

輝け!未来のスターたち

1軍での活躍を目標に2軍で力を蓄える若手選手を紹介する連載企画。

関連情報

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング