週刊ベースボールONLINE

デーブ大久保 さあ、話しましょう!

デーブ大久保コラム「サインの全責任は監督が負うものです。決まりごとは直前に変えたら選手が混乱します」

 

6月20日の楽天戦、8回裏無死一、三塁で打者・近本の打球は大きく跳ね上がる三塁ゴロ。この打球で三塁走者の木浪はかえれず。この状況での走塁のサインは難しいですし、常日ごろの走塁の意識が結果として表れるのです/写真=BBM


 今週末にオールスターゲームが行われましたが、今週の私のコラムは、先週の話の続きをさせてもらいますね。6月20日の阪神対楽天戦(甲子園)での走塁に関してです。古い話題になってしまいましたが、難しい場面なので引き続きお話します。

 8回裏の阪神の攻撃。無死一、三塁。2対3のスコアで阪神が1点を追いかけていた場面。三塁走者はルーキーの木浪(木浪聖也)。バッターは同じくルーキーの近本(近本光司)。打者・近本の打った打球がホームベース上で跳ね、大きなバウンドで三塁ゴロになり、木浪は打球を目で追いかけるだけで、スタートは切れませんでした。この走塁に対し阪神の矢野(矢野燿大)監督は残念そうな表情をして、木浪は江越(江越大賀)と交代となり、ベンチで矢野監督から何やら注意を受けました。

 先週は、この状況での走塁のパターンを説明しました。走塁で勝とうとしているチームなら「打球判断」が妥当だと思います。デーブ調べでは、セ・リーグでこの「打球判断」を取り入れているのは・・・

この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。

まずは体験!登録後7日間無料

登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。

デーブ大久保の「さあ、話しましょう!」

デーブ大久保の「さあ、話しましょう!」

元楽天監督、現解説者の「デーブ」こと大久保博元氏の連載コラム。

関連情報

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング