週刊ベースボールONLINE

ベースボールゼミナール

【元ソフトバンク・柴原洋に聞く】高く上がったフライなどを追う際にボールがブレて見えてしまうのはなぜ? 解決方法は?

 

読者からの質問にプロフェッショナルが答える「ベースボールゼミナール」。今回は外野守備編。回答者は現役時代にゴールデン・グラブ賞を3回獲得した、元ソフトバンク柴原洋氏だ。

Q.高く上がったフライを追う際、どうしてもボールがブレて見えてしまい、落下点に追いついても捕球をミスしてしまうことがあります。うまい解決方法はありますか。(山梨県・16歳)



A.フライを追う際の姿勢(重心)が高いから目線がブレる。常識的に重心を低くして一歩目を出すように心掛けたい。


イラスト=横山英史


 これは内野手、外野手に限らず、フライまたはライナー性の打球を追う際に、誰もが一度は経験したことのある問題だと思います。「ボールがブレて見えてしまう」とありますが、その最大の原因はフライを追う際の姿勢(重心)が高いからでしょう。ヒザのクッションを使って走れていないことが考えられます。

 そのため、一歩踏み出すたびに地面からの反作用の突き上げをもろに受けて激しい上下動が生じ、その結果、頭も大きく動きますから、目線がブレて追いつくことができても捕球ミスにつながるのです。目線がブレてしまうと、プロ野球選手でも「まずい」と思うほど、確実な捕球が難しくなるので重要な問題だと思います。

 しかし、解決方法は簡単に見つかります。姿勢(重心)を低くし、ボールを追いかけてあげる。ヒザを柔らかくクッションを使って走ってあげればいいのです。これはフライ(またはライナー性の打球)を追うときに限らず、盗塁やそれこそベースランニングなど“走る”ときには、みな無意識のうちに行っていることだと思います。

 ただ、質問の方が悩むのも理解ができるんです。さまざまな場面で「無意識に姿勢を低くして走っている」と説明しましたが、逆に外野を守っていて、バッターが打ち上げたとき、前傾姿勢で構えていても、その打球につられて、それこそ無意識のうちにフッと体が浮き上がってしまうことがあるからです。その状態から走り出すと、スタートから目線がブレることに……。もちろん、走りながら修正していくのですが、これは大きなロスにつながります。ギリギリの打球ではそのせいで落下点に入れなくなることもあり得ますからね。

 ですから、私は現役時代、フライやライナー性の打球に対して、意識的に重心を低くして(前傾姿勢で構えた状態の頭の位置をキープしたまま)一歩目を出すように心掛けていましたし、そういう意識でプレーができるように、練習でも一歩目の入りを大切にしてきました。

 質問の方がこの問題を解決するには、“低い姿勢”と“一歩目の意識”を持って練習を繰り返し、これに慣れることと。また、試合中でもこの2つを常に頭に入れておくことでしょう。球際の強さにもつながっていきますよ。

●柴原洋(しばはら・ひろし)
1974年5月23日生まれ。福岡県出身。北九州高から九州共立大を経て97年ドラフト3位でダイエー(現ソフトバンク)入団。11年現役引退。現役生活15年の通算成績は1452試合出場、打率.282、54本塁打、463打点、85盗塁。
週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部が今注目の選手、出来事をお届け

関連情報

みんなのコメント

  • 新着順
  • いいね順

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング