週刊ベースボールONLINE

背番号物語

【背番号物語】「#5」アクの強い多彩な好打者たち

 

背番号は選手たちの「もうひとつの顔」だ。ある選手が引退しても、またある選手がその「顔」を受け継ぐ。その歴史を週刊ベースボールONLINEで紐解いていこう。

職人タイプと長距離砲タイプ



「1」や「3」に打線の主軸を担う強打者が集まりやすかったこともあり、長く「5」には華やかではないが攻守に光る職人タイプが多かった。“豆タンク”と呼ばれ、泥臭い全力プレーが持ち味だったV9巨人の黒江透修が好例だ。華麗な遊撃守備で魅了した広岡達朗の後釜となり、対照的に体を張った遊撃守備でレギュラーを張り続ける。V9に不可欠な存在でありながら、王貞治長嶋茂雄らの陰に隠れて目立つことはなく、三遊間を組んだ長嶋とともに、静かに現役を引退した。

 少数派ながら、本塁打王に輝いた国鉄の佐藤孝夫阪神藤本勝巳ら、長距離砲タイプも古くから着けていたナンバーでもある。どちらにしても、敵からすれば厄介で、味方であれば頼もしい、アクの強い打者が多い背番号だ。この傾向は現在も続いている。

【12球団主な歴代背番号「5」】
巨人 伊藤健太郎、黒江透修、河埜和正岡崎郁、清原和博

阪神 藤本勝巳、北村照文新庄剛志平野恵一西岡剛

中日 西沢道夫近藤貞雄大島康徳和田一浩阿部寿樹

オリックス 上田藤夫岡本健一郎弓岡敬二郎、清原和博、西野真弘

ソフトバンク 鶴岡一人岡村俊昭穴吹義雄(隆洋、義雄)、藤本博史松田宣浩

日本ハム 一言多十古屋英夫井出竜也セギノールレアード

ロッテ 西本幸雄葛城隆雄、リー、堀幸一安田尚憲☆(2018〜)

DeNA 大沢清(伸夫)、伊藤勲基満男石井琢朗倉本寿彦

西武 仰木彬辻発彦、和田一浩、鬼崎裕司外崎修汰☆(2018〜)

広島 藤井弘、シェーン、ギャレット町田公二郎(康嗣郎)、栗原健太

ヤクルト 佐藤孝夫、ロバーツ、角富士夫土橋勝征川端慎吾

楽天 斉藤秀光、セギノール、フィリップス、牧田明久茂木栄五郎
(☆は現役)

名将の出世番号?


西鉄・仰木彬


 基満男や石井琢朗、現役の倉本寿彦など、DeNAには職人タイプが多い。阪神の北村照文や阪急の弓岡敬二郎、西武の辻発彦、ヤクルトの角富士夫らも、このタイプに分類できる。現役では阪神の西岡剛も好守巧打でロッテ時代の2010年に“下剋上”に貢献した。

 一方で、中日のレジェンド・西沢道夫が1937年の1年だけ着けた「5」を大島康徳が継承したころから長距離砲のイメージが強くなり、巨人で黒江から河埜和正、岡崎郁ら巧打の遊撃手が受け継いできた「5」をFAで加入した清原和博が着けて、長距離砲の背番号としても定着した。近鉄の中村紀洋は自ら希望して「3」から「5」に変更している。

 阪神の新庄剛志や、西武で変更した「5」のまま中日でも活躍した和田一浩、ロッテのリーなどは、その中間。巧打に長打を兼ねた万能タイプと言えるだろう。

 そのロッテの初代は毎日時代の西本幸雄。大毎、阪急、近鉄で通算8度のパ・リーグ制覇も、日本シリーズでは敗れて“悲運の名将”と呼ばれた。ソフトバンクの「5」には、2代目に鶴岡一人がいる。南海黄金時代を築いた屈指の名将だ。西武の3代目は仰木彬。現役時代は頭脳的な二塁守備で西鉄黄金時代を支え、指導者としては近鉄、オリックスを優勝に導いている。

 球史に名を刻んだ3人の名将を輩出した「5」。ほかにも監督経験者は散見され、今後も「5」出身者から監督が誕生していくことだろう。やがて名将と呼ばれる監督が出てくることになるかもしれない。

写真=BBM
週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部が今注目の選手、出来事をお届け

関連情報

みんなのコメント

  • 新着順
  • いいね順

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング