週刊ベースボールONLINE

大学野球リポート

【大学野球】大阪桐蔭から初の慶大野球部へ。4年後に主将を目指す福井章吾

 

早慶戦にあこがれて


大阪桐蔭高の主将として昨春のセンバツで優勝した福井は2月5日、慶大の全体練習に合流した


 覚悟を決める心。

 昨春のセンバツで5年ぶり2度目の優勝に貢献し、紫紺の大優勝旗を手にした大阪桐蔭の主将・福井章吾捕手の好きな言葉である。

 卒業後の進路先として選んだのは、難関・慶大だった。大阪出身であるが、幼少時から神宮の早慶戦にあこがれ、東京六大学でプレーしたい思いを持っていた。慶大への志望理由は明確だった。

「新しいことに挑戦する慶応のカラーが、自分には合っていると思った」

 慶應義塾の創設者・福澤諭吉の教えでもある「独立自尊」を、自らが実践できる環境であると考えたのだ。

 福井は大阪桐蔭高野球部在籍時、寮則、グラウンドでのルールなどの「改革」を率先し、学校と私生活の充実を求めた。抜群の人間性とリーダーシップでチームに浸透させ、野球においても大きな成果を収めた。

 全体練習に合流した2月5日に「(野球部が)さらなる発展ができるようにしていきたい」と、早くも展望を堂々と語り、「4年生になったら主将としてチームを引っ張り、高校時代に経験した日本一を大学でも達成したい」と、はっきりとしたビジョンを描いた。

AO入試1期で不合格も


 しかし、ここに至るまでは大変だった。過去に大阪桐蔭高から慶大野球部に入部したケースはない。3年前に先輩がAO入試(一次選考・書類、二次選考・面接)を受験した例はあるが、1期、2期とも不合格。2017年は環境情報学部の出願者659人に対して、合格者は179人(募集人数100人)という狭き門だ。

 説明するまでもなく、スポーツに特化した入試ではなく、日本数学オリンピックなど学術分野のほか、文化・芸術学問に長けた超秀才らが全国から挑戦してくる。福井は8月に一次の書類を提出する1期をクリアできなかった。夏の甲子園に出場したことも影響し、準備期間が不足していた事情もあったという。

「慶應に行きたい。慶應で野球をしたい」

 リスクは承知の上。信念がブレることはなかった。一次選考合格発表(11月末)から二次試験までの約10日間、1日8時間以上勉強。どんな質問にも対応できるように、面接対策を重ねた。こうした努力が実り、12月に合格を果たした。

 同期には大阪のライバルとして、昨春のセンバツ決勝でも対戦した履正社高の主将・若林将平が同じくAO入試で入学。同校から慶大の野球部に入部するのも初である。また、慶応高で高校通算50本塁打の正木智也と、スラッガー3人が1年生ながらレギュラー組が生活する「第一合宿所」に入った。期待の表れである。

「木製バットになるので、スタイルを変えて、ヒットを多く打つ。4年間で100安打打ちたいです。ホームランは1本出れば良いかな、と(苦笑)。2人(若林、正木)にはそれぞれ20本以上打ってもらいたい。3人で引っ張っていくのが、4年後にあるべき姿。『慶應トリオ』と注目されるように準備してきたいです」

 慶大にとって最大のライバル・早大には大阪桐蔭高からエース・徳山壮磨投手と岩本久重捕手が進学する。

「(徳山と対戦して)自分は5打数無安打でもいい。チーム全体で打ち崩すことが最優先。勝つために貢献する姿を見せていきたい」

 あくまで、チームファーストだ。

大学で勉強したいことは……


 何を聞いても、具体的な返答が返ってくる。大学(環境情報学部)で勉強したいことは?

「脳科学です」

 その理由は昨夏、敗退した甲子園3回戦にあった。大阪桐蔭高は1点リードで最終回を迎えたが、仙台育英高(宮城)に逆転サヨナラ負け(1対2)を喫した。悔しい幕切れを迎える直前は、球場一体が「タオル回し」で仙台育英高を後押しする異様なムード。マスクをかぶる福井は結果的に、この雰囲気にのみ込まれる苦い経験を味わっている。

「視覚情報。脳とパフォーマンスの関連性。どんな状況でも力を発揮するには何が必要なのか、研究していきたい」

 さらに卒業後の進路にも踏み込んだ。

「自分は体も小さい(168センチ)ので……。長く野球を続けられる道を考えていきたい。一人の人間として評価され、企業で野球を続けられればいいと思います」

 高校時代、最後のポジションは捕手だが、一塁、三塁、外野も守ったことがある。慶大には1年時からレギュラー捕手の郡司裕也(3年・仙台育英高)がいる。

「郡司さんには2年間、積み上げてきたものがあり、信頼が必要なポジション。まずは内野で勝負して、打撃でアピールしたい」

 自身の置かれた立場にも冷静に対処する、クレバーな選手だ。

 2018年、創部130年を迎える慶大野球部の“空気”を変えそうな福井のキャラクター性。慶大・大久保秀昭監督も「選手としてはもちろん、リーダーシップを評価している。新しい風を吹かせてくれる期待感がある」と話しており今後の活躍、そして言動からも目が離せない。

文=岡本朋祐 写真=BBM
週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部が今注目の選手、出来事をお届け

関連情報

みんなのコメント

  • 新着順
  • いいね順

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング