週刊ベースボールONLINE

背番号物語

【背番号物語】「#70〜79」(前編)好打者も少なくない指導者の背番号

 

背番号は選手たちの「もうひとつの顔」だ。ある選手が引退しても、またある選手がその「顔」を受け継ぐ。その歴史を週刊ベースボールONLINEで紐解いていこう。

選手は圧倒的な少数派



 記録に残っているもので、70番台の背番号が最初に登場したのは1955年。中日で二軍コーチの塚越正宏が着けたのが第1号だ。60年に近鉄で林義一コーチが第2号となると、61年に南海で5選手が着けて、62年には他のチームにも一気に普及した。

 その後は指導者の背番号というのが一般的となり、選手が70番台の背番号を着けているのは異例と言える。ただ、DeNA中畑清監督も着けていた「70」だけは、そんな異例の中の例外だ。系譜にも好選手が少なくなく、迎えた2018年もヤクルト近藤一樹ら現役選手が優勢となっている。

【主な背番号70番台】
「#70」 古沢憲司阪神)、福浦和也(ロッテ)、田上秀則ソフトバンク)、中畑清(DeNA監督)、近藤一樹(ヤクルト)☆

「#71」 仰木彬(近鉄監督)、広岡達朗(ヤクルト監督)、秋山幸二西武、ソフトバンク二軍監督)、落合英二(中日)、ブラウン(広島監督)

「#72」 古葉竹識(広島監督)、牧野茂巨人コーチ)、仰木彬(オリックス監督)、権藤博(横浜監督、中日コーチ)、真弓明信(阪神監督)

「#73」 金田正泰(阪神監督)、藤田元司(巨人監督)、野村克也(ヤクルト監督、阪神監督)、梨田昌孝(近鉄監督)、伊原春樹(西武監督、オリックス監督)

「#74」 山口高志(阪急・オリックスコーチ)、土橋正幸(ヤクルト監督)、達川光男(晃豊。広島監督)、チェン(中日)、西口文也(西武コーチ☆)

「#75」 加藤博一(西鉄)、阿南準郎(広島監督)、土井正三(オリックス監督)、若松勉(ヤクルト監督)、小山伸一郎楽天コーチ)☆

「#76」 野崎泰一(広島監督代行)、権藤博(中日コーチ)、中村稔(巨人コーチ)、島野育夫(中日コーチ)、田辺徳雄(西武コーチ)

「#77」 川上哲治(巨人監督)、星野仙一(中日監督、阪神監督、楽天監督)、大島康徳日本ハム監督)、真中満(ヤクルト監督)、野村謙二郎(広島監督)

「#78」 三村敏之(広島監督)、門田博光(オリックス)、東尾修(西武監督)、西村徳文(ロッテ監督)、福良淳一(日本ハムコーチ、オリックス監督)☆

「#79」 藤本和宏(西鉄)、吉田孝司(巨人コーチ)、秋山幸二(ソフトバンク二軍監督)、小林繁(日本ハムコーチ)、緒方孝市(広島監督)☆
(☆は2018年)

阪神には投打のバイプレーヤーも


阪神・古沢憲司


「70」を出世番号としたのがロッテの福浦和也だ。ドラフト7位という下位指名で、全球団の最終指名でもあった。入団時は投手だったが、肩を壊して野手に転向したことが奏功する。2年目には一軍デビュー、「70」ラストイヤーとなった97年に一塁の定位置をつかみ、「9」で長い活躍を続けた。21世紀に入ると、中日を解雇されてソフトバンクにテスト入団した田上秀則が「70」で覚醒、09年にはベストナインに選ばれている。

「70」には古くにも名選手がいて、64年に阪神の2代目となったのが“バーディー”古沢憲司。高校を中退して16歳で入団。1年目から一軍登板を果たし、2ケタ勝利は通算4度を数える右腕だ。

 阪神でさらに古い70番台の名選手は63年に阪神の「72」初代となった野田征稔。PL教団から入団した異色の経歴を持ち、選手としてメンバー表に名前が載るのは「38」となった64年から。主に二塁を守り、73年にはリーグ最多の21犠打をマークした職人選手だ。

写真=BBM
週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部が今注目の選手、出来事をお届け

関連情報

みんなのコメント

  • 新着順
  • いいね順

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング