週刊ベースボールONLINE

プロ野球世代別ベストナイン

【世代別ベストナイン】「1919年」“花の13年組”を中心とする“打撃の神様世代”

 

プロ野球史を彩ってきた数多くの名選手たち。生まれた世代ごとに週刊ベースボールONLIN編集部がベストナインを選定して、“史上最強世代”を追いかけてみる。

“神様”の穴を埋める“忍者”



 戦前の巨人を彩った“花の(昭和)13年組”の世代。その中心となったのは川上哲治と千葉茂だ。ともに入団時は投手で、川上は勝ち星も挙げているが、川上は一塁手に、千葉は二塁手に、それぞれ転向。川上は弾丸ライナーを飛ばす強打で“打撃の神様”と呼ばれ、千葉の右打ちと二塁守備は名人芸と評された。

 ただ、打席では「ボールが止まって見えた」“神様”だが、一塁守備ではその境地はほど遠かったようで、千葉をして「アイツは動かん。守備に関しては員数外」と言わしめた、いわば“ザル”。この企画では指名打者制を採用しているので、川上を指名打者に据えると、夢の布陣が見えてくる。

【1919年生まれのベストナイン】(1919年4月2日〜20年4月1日生まれ)
投手 中尾碩志(巨人)

捕手 服部受弘中日

一塁手 中河美芳(イーグルス)

二塁手 千葉茂(巨人)

三塁手 飯島滋弥(大映ほか)

遊撃手 皆川定之阪神ほか)

外野手 原田督三(中日ほか)
    深見安博(東急ほか)
    樋笠一夫(巨人ほか)

指名打者 川上哲治(巨人)

 一塁を担うのは中河美芳。惜しくも応召して戦死したが、“タコ足”や“忍者”と呼ばれた体の柔らかさで、どんな悪送球でも股を割って地面にピタリと付けて、右腕を伸ばして捕球した名一塁手だ。股割りは現在でも規格外としても、片手での捕球は当たり前のプレー。それを平然とやってのけて、一塁への送球が悪送球になればなるほど、ファンは沸いたという。二塁に千葉、右翼に千葉の右打ちを封じた名手の原田督三(徳光)を配せば、右方向の守備は鉄壁となる。俊足の原田はリードオフマンとしても適材だ。

 左方向の三塁には、1試合で現在もプロ野球記録の満塁本塁打2本を放ち、同じくプロ野球記録として残るゲーム11打点をマークした飯島滋弥。失策の少ない三塁守備も安定感がある。遊撃には2チームで正遊撃手を務め、3度のリーグ最多犠打をマークした皆川定之。49年には自己最多の64失策を喫しているが、千葉と飯島がフォローして、悪送球に中河が対応すれば、これほどファンが熱狂する内野陣も他にないのではないか。

左右のノーヒッター


巨人・中尾碩志


 外野に残る2人は強打が自慢のスラッガー。深見安博は史上唯一の2球団にまたがる本塁打王。史上初の代打逆転サヨナラ満塁本塁打を放ったのが樋笠一夫だ。欲を言えば、樋笠を控えで温存して、9回裏の満塁という場面で投入したい。外野も守れる内野手の鬼頭政一(近鉄ほか)を先発させるのも一案だろう。

 投手は左右のノーヒッターがそろい、相手打線によって2人を使い分けられるぜいたくさ。左腕は通算200勝にも到達した中尾碩志(輝三)で、荒れる剛速球で四球を出しまくりながら2度のノーヒットノーランを達成。対照的に、ボール半個分という微妙な判定による1四球のみでノーヒットノーランを達成しているのが右腕の林義一(大映ほか)だ。

 46年に30勝で最多勝に輝いた白木義一郎(セネタースほか)もいて、盤石の三本柱が完成。戦死したため通算成績では及ばないが、頭脳派右腕の村松幸雄(名古屋)もいる。

 彼らの球を受けるのは、“二刀流捕手”服部受弘。投手としても一流だったから、いざとなったら救援のマウンドにも上がれる。この世代では川上の背番号16が巨人の永久欠番だが、川上よりも早く中日で背番号10を永久欠番とした竜のレジェンドだ。

写真=BBM
週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部が今注目の選手、出来事をお届け

関連情報

みんなのコメント

  • 新着順
  • いいね順

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング