週刊ベースボールONLINE

プロ野球世代別ベストナイン

【世代別ベストナイン】「1944年」東映の面影も鮮やかな“かすみ草世代”/大杉勝男、尾崎行雄、大下剛史

 

プロ野球史を彩ってきた数多くの名選手たち。生まれた世代ごとに週刊ベースボールONLIN編集部がベストナインを選定して、“史上最強世代”を追いかけてみる。

心優しき豪傑たち


東映・大杉勝男


 力強く、そして優しく。路傍に小さな花をつけるカスミソウに自らを投影した大杉勝男の世代だ。

 長いプロ野球の歴史において、ケンカでは最強とも噂される大杉。カスミソウというには、ちょっと豪快すぎる気がしないでもないが、東映時代、後楽園球場のナイターで、飯島滋弥コーチが左中間スタンドの上空に浮かぶ月を指さしてアドバイスした「あの月に向かって打ちなさい」の一言が心に染み入り、打棒に花を咲かせたロマンチストでもあった。豪傑ぞろいの世代ではあるが、どこか人情味を感じさせる男たちが並んでいる。

【1944年生まれのベストナイン】(1944年4月2日〜45年4月1日生まれ)
投手 尾崎行雄(東映)

捕手 木俣達彦中日

一塁手 大杉勝男(東映ほか)

二塁手 大下剛史(東映ほか)

三塁手 島谷金二(中日ほか)

遊撃手 東条文博ヤクルトほか)

外野手 竹之内雅史(西鉄ほか)
    井上弘昭(中日ほか)
    長谷川一夫(大毎ほか)

指名打者 高井保弘(阪急)

 大杉と一、二塁間を組むのは、東映のチームメートだった大下剛史。荒っぽい選手が多いイメージの東映にあって優れた野球センスを発揮した異色のタイプで、広島では斬り込み隊長としてリーグ優勝に引っ張った。隠し球の名人としても知られる野球巧者だ。三塁にいる島谷金二も、たびたび打撃タイトルを争っては無冠に終わり、それでもチーム打撃を徹底した不器用な好漢。遊撃の東条文博は代走から盗塁王に駆け上がった韋駄天だ。

 外野にいる竹之内雅史は、たびたび打撃フォームを変えながらも、ぶつけられまくった“死球王”。井上弘昭もリーグ最多死球2度、首位打者も死球で逃した闘魂のスラッガーだ。長谷川一夫は大毎の永田雅一オーナーが「大映の俳優と同姓同名だから」と契約した変わり種。時代劇の二枚目スターだった俳優の長谷川一夫とは対照的に、プロ野球選手の長谷川一夫は渋い名脇役だった。

 指名打者の高井保弘は通算代打27本塁打の世界記録を持つ“世界の代打男”。あえて控えに温存して、勝負強い打撃で“大明神”と呼ばれた伊勢孝夫(近鉄ほか)が指名打者でもおもしろい。

 捕手は“マサカリ打法”で王貞治巨人)と本塁打王を争った強打も魅力の木俣達彦。2チームで正捕手を務めた村上公康ロッテほか)も控えていて、司令塔に不安はない。

史上最速と評された“怪童”も


東映・尾崎行雄


 投手陣も通算100勝の好投手が5人。それぞれ個性的で、誰を先発マウンドに上げてもいい。ここでは通算防御率が唯一の2点台で、大杉とともに東映で活躍した尾崎行雄を置いてみた。荒々しい剛速球を駆使する一方で、ふだんはニコニコと笑顔を絶やさなかった“怪童”だ。

 通算勝利で軍配が上がるのは高橋直樹(東映ほか)。口ヒゲにメガネの頭脳派アンダースローだ。山下律夫(大洋ほか)は低迷する3チームを渡り歩いて100勝を積み上げた右のサイドスロー。占領下の沖縄から初めてプロ野球選手になった右腕の安仁屋宗八(広島ほか)と、日本人初のメジャー・リーガーとなった左腕の村上雅則(南海ほか)も同世代だ。

 100勝には届かなかったが、たび重なる故障と闘いながら17年間も投げ抜いた左腕の白石静生(広島ほか)もいる。

 実在するチームのような投打のバランスだ。現役時代は巨人のV9と重なる選手ばかりだが、その巨人でプレーした選手が1人もいないのも隠れた特徴と言える。判官びいきのファンからの人気も集めそうだ。

写真=BBM
週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部が今注目の選手、出来事をお届け

関連情報

みんなのコメント

  • 新着順
  • いいね順

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング