週刊ベースボールONLINE

プロ野球世代別ベストナイン

【世代別ベストナイン】「1957年」80年代セ・リーグを沸かせた“GT二塁手世代”/北別府学、篠塚和典、岡田彰布

 

プロ野球史を彩ってきた数多くの名選手たち。生まれた世代ごとに週刊ベースボールONLINE編集部がベストナインを選定して、“史上最強世代”を追いかけてみる。

二塁に異なるタイプの好打者



 遊撃に両リーグの名選手が重なった前年に続いて、1957年に生まれた世代は二塁に巨人、阪神という伝統の両チームで定位置をつかんだ名選手が重なった。東京六大学で強打の三塁手として活躍し、ドラフト1位で地元の阪神へ入団、掛布雅之の存在もあって二塁へ回ったのが岡田彰布。プロ入り前からの注目度も考えれば、世代の顔と言える存在だ。

 一方の巨人には巧みなバットコントロールで広角に打ち分けたヒットメーカーの篠塚和典(利夫)。大胆なポジショニングの二塁守備も絶品で、ここでは篠塚を二塁に残し、岡田には大学で慣れ親しんだ三塁手として“ドリームチーム”を編成してみたい。

【1957年生まれのベストナイン】(1957年4月2日〜58年4月1日生まれ)
投手 北別府学広島

捕手 斉藤巧ロッテほか)

一塁手 ボブ・ホーナーヤクルト

二塁手 篠塚和典(巨人)

三塁手 岡田彰布(阪神ほか)

遊撃手 水上善雄(ロッテほか)

外野手 山本和範(ダイエーほか)
    長内孝(広島ほか)
    熊野輝光(阪急ほか)

指名打者 トニー・ブリューワ日本ハム

 打順は篠塚が二番、三番あたりの上位を打ち、通算本塁打でトップの岡田は日本一イヤーと同様に五番打者となりそうだ。この2人の間で四番を打つのは一塁にいるホーナーだろう。93試合で31本塁打を残し、わずか1年で去ったメジャーきっての長距離砲が残したインパクトは絶大だった。

 セ・リーグの好打者が居並ぶ内野陣を遊撃手として支えるのは、パ・リーグから強肩と堅守を兼ね備えた水上善雄。バントなどの小技にも長け、一時期ではあるが長髪がトレードマークとなっていた反骨の職人遊撃手で、人気選手とメジャー・リーガーの陰に隠れることなく、むしろ異彩を放つ活躍を見せてくれそうだ。

 その水上と桐蔭学園高で同級生だったのが外野にいる長内孝で、広島黄金時代における貴重な左の強打者。同じ左打者で、2度の戦力外を経て1億円プレーヤーにまで上り詰めた山本和範(カズ山本)が外野に並ぶ。同じく外野の熊野輝光はルーキーイヤーの85年に28歳で新人王に輝いた巧打者だ。

 指名打者もパ・リーグ勢から、3年連続で打率3割、20本塁打を超えた巧打者のブリューワ。内野手から捕手という異色のコンバートを成功させた斉藤巧を司令塔に据えた。外野の控えには、2018年からヤクルトの監督に復帰した小川淳司もいる。機動力には難があるものの、それを補って余りある強力打線だ。

エースは広島黄金時代の“精密機械”


広島・北別府学


 抜群の制球力で“精密機械”との異名を取り、広島黄金時代の大黒柱となった北別府学が不動のエースだ。20世紀最後の200勝投手でもあり、82年に自己最多の20勝で最多勝、86年には最多勝、最優秀防御率の投手2冠でMVPと、投打を問わず、この世代で随一の実績を誇る。

 北別府に続くのが尾花高夫(ヤクルト)で、低迷が続くチームを支え続けた右腕。やはり低迷チームのエース格で、“山内トリオ”の一角を担った右腕の山内和宏(南海ほか)で三本柱だ。

 90年にノーヒットノーランを達成した技巧派の柴田保光(日本ハムほか)、パームボールを武器にしたサイドハンドの小林誠二(広島ほか)も同世代。左腕とクローザーがいないところに不安は残るが、多彩なタイプの右腕で先発ローテーションを組むことはできそうだ。

 先発完投と、巧打に強打、時に犠打。ややシンプルだが、そんな王道の野球で人気を集めそうだ。

写真=BBM
週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部が今注目の選手、出来事をお届け

関連情報

みんなのコメント

  • 新着順
  • いいね順

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング