週刊ベースボールONLINE

球団別オールタイム・ベストオーダー

大洋ホエールズ 色褪せないスーパーカートリオ/球団オールタイム・ベストオーダー

 

80年を超えるプロ野球の歴史は、それぞれの球団、それぞれの監督や選手たちが紡いできたものだ。1人1チームを原則に、名将、名選手たちが時空を超えて集結。オールタイムの“優勝チーム”を探してみよう。

内野には60年のV戦士


左から大洋・屋鋪要加藤博一高木豊


 山口県の下関を拠点に社会人野球の大洋漁業が2リーグ分立の1950年に加盟。三原脩監督が就任した60年に初優勝、日本一に輝くも、それがホエールズ最初で最後の優勝となる。78年には川崎球場から横浜スタジアムへ移って横浜大洋ホエールズと改めたものの、栄冠は遠かった。ここでは、92年までのホエールズ時代からオーダーを選んでみる。

【ベストオーダー】
監督・近藤貞雄

一(右)高木豊

二(左)加藤博一

三(中)屋鋪要

四(三)桑田武

五(一)近藤和彦

六(二)近藤昭仁

七(遊)山下大輔

八(捕)土井淳

九(投)平松政次

 三原が唯一の日本一監督だが、その三原も日本一経験は西鉄時代のほうが多く、西鉄もまた、三原監督時代にしか日本一に手が届いていない。同様に“マジシャン”で、85年に“スーパーカートリオ”や“内野の裏返しコンバート”などで沸かせた近藤貞雄監督に指揮を委ねてみる。一番から三番までは実際と同様に、高木豊、加藤博一、屋鋪要のトリオが並んだ。ただ、二塁や遊撃の印象が強い高木は2年目に多く守っていた右翼へ。期せずして、スーパーカーが外野にも並んだ。

 一方の内野には60年のV戦士がそろう。高木を右翼へ追いやったのは60年のV戦士で日本シリーズMVPの近藤昭仁。一塁には同じくV戦士で、“天秤棒打法”で異彩を放つ近藤和彦だ。三塁には主砲の桑田武。打順は桑田の四番こそ当時と同じだが、近藤和と近藤昭は70年代の五番、六番に。V戦士の内野陣に割って入ったのが華麗な遊撃守備で魅せた山下大輔だ。山下は六番の経験も豊富で、ダブル近藤の間に山下が挟まる打順でもいい。

 近藤和も61年の盗塁王で、機動力だけは抜群だが、本塁打王の経験があるのは桑田だけで、長打力には難がある。優勝経験はないが、一塁手では松原誠やレオン、三塁手では田代富雄らの長距離砲もいる。外野手はタイトルホルダーも多く、本塁打王、打点王で打撃2冠を経験した外野手のポンセや首位打者の長崎啓二(慶一)やパチョレックら。俳号も持つ江尻亮や市役所出身の高木由一(好一、嘉一)らの変わり種もいてにぎやかだ。

日本一エースと200勝エース


大洋・平松政次


 捕手は司令塔として日本一に導いた土井淳。投手は60年のMVPで、土井とは高校時代からバッテリーを組んでいた秋山登との“黄金バッテリー”もいいが、チーム唯一の200勝投手でもある平松政次との“夢のバッテリー”としてみた。

 ホエールズが誇る伝説的サイドスローの秋山と、“カミソリシュート”を駆使した巨人キラーの平松との二枚看板に、横浜大洋となった78年の入団で、横浜大洋ラストイヤーの92年限りで引退した遠藤一彦の三本柱となりそうだ。先発陣に加えてもいいが、プロ野球で初めてシーズン30セーブに到達した斉藤明夫(明雄)にはクローザーとして試合を締めくくってほしい。

 優勝、日本一が1度というチームだけに、優勝経験が豊富なチームと比べると、選手層は投打ともに厚いとは言えない。ただ、日本一イヤーの大きな特徴は接戦の強さ。日本シリーズは破壊力で圧倒する“ミサイル打線”を擁する大毎に無傷の4連勝だったが、すべて1点差での辛勝だった。大勝でも辛勝でも同じ白星。粘り強い戦いを続けられれば、強力打線を擁するチームが相手でも勝機はある。

写真=BBM
週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部が今注目の選手、出来事をお届け

関連情報

みんなのコメント

  • 新着順
  • いいね順

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング