週刊ベースボールONLINE

都道府県別ドリームチーム

【神奈川県】屈託なき侍たちのチームプレー/都道府県別ドリームチーム

 

いよいよ第100回の大きな節目を迎える夏の甲子園。その歴史にこそ届かないが、80年を超えるプロ野球を彩ってきた選手たちによる出身地別のドリームチームを編成してみた。優勝旗が翻るのは、どの都道府県か……?

若大将とスーパーカー&マシンガン打線



 幕府があった鎌倉に武家の硬派な文化が残る一方で、漁港だった横浜が幕末期に開港されると欧米文化が流入、貿易港として発展し、現在も米軍関連の施設や中華街など、海外文化の印象も強い。

 そんな神奈川県出身のプロ野球選手で象徴的なのは原辰徳だろう。のちに監督として巨人を日本一に、侍ジャパンを世界一に導いているが、“若大将”と呼ばれた屈託のないイメージとは対照的に骨太な逸話も少なくない。ちなみに、WBC日本代表の愛称が侍ジャパンとなったのは原が監督となった第2回からだ。

【神奈川ドリームチーム】
一(中)柴田勲(巨人)

二(二)苅田久徳(東京セネタースほか)

三(一)飯田徳治(南海ほか)

四(三)原辰徳(巨人)

五(右)秋山翔吾西武)★

六(左)竹之内雅史(太平洋ほか)

七(遊)田中広輔広島)★

八(捕)高木大成(西武)

九(投)山本昌中日
(★は現役)

 原が定位置の「四番・サード」にいる。現役時代は巨人の四番打者として先輩の長嶋茂雄王貞治と比較され続け、ここでも近隣の千葉県にいる長嶋、東京都にいる王と比べられそうだが、神奈川県勢の通算本塁打では原がトップだ。

 プロ野球では大洋時代から横浜、DeNAが川崎、横浜と本拠地にしていて、大洋時代の1985年には“スーパーカートリオ”で球界を沸かせ、98年には“マシンガン打線”で日本一に輝いたが、神奈川県勢の打線も空中戦より機動力と連打で得点を稼ぐタイプと言える。

 スイッチヒッターで盗塁王6度の柴田勲がリードオフマン。二番で続くのが草創期に活躍した伝説的な二塁手の苅田久徳だ。三番は南海黄金時代の四番打者で攻守走のそろった飯田徳治で、この3人とも通算盗塁で3ケタを突破している。

 原を五番に下げ、二番に遊撃手の井端弘和(中日ほか)を挟んだら“スーパーカー・カルテット”も可能。ここでは現役の秋山翔吾を五番に、田中広輔を七番に置いたが、いずれも一番打者タイプだ。

 六番にいる竹之内雅史は個性派スラッガー。一塁や外野をこなしたが、一塁には名手の飯田がいることで左翼に。飯田と苅田の一、二塁間は鉄壁で、原と田中の三遊間が霞んで見える。遊撃に井端が入れば内野守備は最強クラスだ。

 中堅に柴田と秋山が重なるが、ここでは秋山が若手時代に多く守った右翼へ。やはり足でも鳴らした巧打者で、一塁手の高木大成を“本職”の捕手で八番に据えた。

 控えにはクセ者がズラリ。内野手では愛甲猛ロッテほか)や森野将彦(中日)、外野手では大沢啓二(昌芳。南海ほか)や北村照文阪神ほか)がいて、三塁手で長距離砲の田代富雄(大洋)に外野や一塁を守った巧打者の高木由一(好一など。大洋)、強肩遊撃手の水上善雄(ロッテほか)は低迷する地元チームで活躍した貴重な存在でもある。

多彩な左腕の宝庫


中日・山本昌


 原の甥でもある現役の菅野智之(巨人)ら好右腕もいるが、木田勇日本ハムほか)や阿波野秀幸(近鉄ほか)ら、近年では高橋建(広島)や、セットアッパーの菊地原毅(広島ほか)に現役の山口鉄也(巨人)、同じく現役でクローザーの松井裕樹楽天)と、現在のDeNAのような左腕の宝庫で、その筆頭は32年間、50歳まで投げ続けた山本昌(山本昌広)。多彩な左腕と菅野らがゲームを作り、菊地原と山口で後続を断ち、松井が締めくくる勝ちパターンだ。

“赤い手袋”の柴田や“ホトケのトクさん”こと飯田ら、陽性のキャラクターが並んでいるのも印象的だが、いずれも芯の通った侍たち。突出したヒーローを中心とした野球ではなく、それぞれの持ち味を発揮したチームプレーを貫けば、優勝候補に食い込むことも夢ではない。

写真=BBM
週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部が今注目の選手、出来事をお届け

関連情報

みんなのコメント

  • 新着順
  • いいね順

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング