週刊ベースボールONLINE

都道府県別ドリームチーム

【福島県】あこがれの「四番・サード」に“絶好調男”/都道府県別ドリームチーム

 

いよいよ第100回の大きな節目を迎える夏の甲子園。その歴史にこそ届かないが、80年を超えるプロ野球を彩ってきた選手たちによる出身地別のドリームチームを編成してみた。優勝旗が翻るのは、どの都道府県か……?

キーワードは巨人と一塁&三塁



 47都道府県で面積の広さが3位の福島県は、東から太平洋に面した浜通り、県庁所在地の福島市や古くから交通の要所だった郡山市のある中通り、そして戊辰戦争の舞台にもなった会津と、3つの地方に分けられる。特に会津は豪雪地帯だが、夏の暑さは山岳部を除いて全体的に厳しい。喜多方ラーメンや浪江焼きそばなどの麺類でも知られるが、豊かな自然に恵まれて山海の幸も豊富で、都市部の近くに高原が広がることもあって畜産も盛ん。味わい深さと歯ごたえを両立している地鶏の川俣シャモは原発事故後も安全管理が徹底され、風評被害も乗り越えて、その持ち味を維持している。

 そんな福島県出身のプロ野球選手で象徴的なのが中畑清。「四番・サード」が代名詞の長嶋茂雄(巨人)にあこがれた中畑が不動の四番サードだ。攻守の要として、“絶好調男”と呼ばれたキャラクターでムードメーカーとして、チームを鼓舞していく。

【福島ドリームチーム】
一(二)鈴木尚広(巨人)

二(中)諸積兼司ロッテ

三(遊)柳田利夫(大毎ほか)

四(三)中畑清(巨人)

五(右)福田昌久(南海ほか)

六(左)松井達徳中日ほか)

七(捕)鈴木郁洋オリックスほか)

八(一)内田靖人楽天)★

九(投)小野正一(大毎ほか)
(★は現役)

 中畑と同様に巨人で活躍した選手が目立つ。同じく巨人ひと筋だったのが鈴木尚広。圧倒的な盗塁成功率を誇る“代走のスペシャリスト”がリードオフマンだ。規定打席未満ながら外野のゴールデン・グラブに選ばれた守備も武器だが、ここでは層の薄い内野陣を補うべく若手時代に守った二塁へ回った。

 鈴木尚に代わって中堅で外野の要を担うのが、打順でもコンビを組む諸積兼司。やはり陽気なパフォーマンスでも魅せたガッツマンだ。鈴木尚と二遊間を形成し、中畑と三、四番と三遊間でコンビを組む柳田利夫も巨人でプレーした経験がある。柳田は大毎“ミサイル打線”ではリードオフマンで、四番の中畑まで機動力は申し分ない。

 巨人で現役を引退したのが五番で続く福田昌久(弘文)だ。巨人と縁がありそうでないのが六番の松井達徳で、福田とともに諸積の両翼を守る。

 七番は中日時代にシドニー五輪で正捕手、オリックスでは選手会長も務めた司令塔の鈴木郁洋。八番には期待も込めて地元の東北は楽天から、三塁から一塁へ転向して7年連続でゴールデン・グラブに輝いた中畑と同様に、一塁や三塁を守る内田靖人を選んだ。

 現役では同じく一塁と三塁をこなす園部聡(オリックス)、育成出身で外野手の八百板卓丸(楽天)らも控える。

左腕王国に光る横浜大洋のエース右腕


大洋・遠藤一彦


 60年に33勝で最多勝、最優秀防御率の投手2冠に輝いて大毎をリーグ優勝に導いた左腕の小野正一がエースだ。1リーグ時代から活躍した阿部八郎(阪急ほか)や速球派の鈴木隆(大洋ほか)、先発でも救援でも結果を残した古溝克之(阪急ほか)ら左腕は多彩だ。

 右腕では江川卓(巨人ほか)が福島県の生まれだが、3歳で離れ、静岡県を経て栃木県へ。現役時代の球団発表では栃木県出身だ。その江川を高校時代から強く意識し、プロでは江川と競い合って、83年に最多勝と沢村賞を獲得したのが遠藤一彦(大洋)。2008年に新人王となった小松聖(オリックス)も右腕だ。

 小野と遠藤の左右両輪をはじめ、投手陣は充実している。打線は破壊力こそ物足りないが、最強クラスの勢いで試合の主導権を握れれば、大金星を挙げる可能性もありそうだ。

写真=BBM
週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部が今注目の選手、出来事をお届け

関連情報

みんなのコメント

  • 新着順
  • いいね順

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング