週刊ベースボールONLINE

週刊ベースボール60周年記念企画

巨人・宮田征典、リリーフ時代の始まり/週べ1963年10月7日増大号

 

 今年、創刊60周年を迎えた『週刊ベースボール』。現在1日に1冊ずつバックナンバーを紹介する連載を進行中。いつまで続くかは担当者の健康と気力、さらには読者の皆さんの反応次第。できれば末永く、お付き合いいただきたい。

天秤棒打法の秘訣は右ヒザ?


表紙は左から巨人王貞治長嶋茂雄



 今回は『1963年10月7日増大号』。定価は10円上がって50円だ。

 巨人・長嶋茂雄と広島古葉毅の首位打者争いが熾烈になってきた。
 9月22日時点で長嶋.342、古葉.337。長嶋が「ここ2,3試合で一度は古葉に抜かれるが、俺はあと15試合のところで抜き返すよ」。死球を受けた指がそのくらいには完治するの意なのか。

 一方の古葉は「巨人より残りゲームが多いから先に長嶋さんが終わって、目標を決めてくれるといいですね」とタイトルに意欲を燃やしていた。

 南海・野村克也は9月23日現在で41本と小鶴誠の日本記録51本塁打更新に向け、順調だ。ただ、野村自身は目標を自己最多44本塁打更新と語り、51本については「あっさり甲を脱ぐよ」と無関心を装っていた。

 日本におけるリリーフ投手の確立は明確なスタートの判断が難しい。
 通常、“8時半の男”と言われた65年の巨人・宮田征典からとあるが、62年、広島・竜憲一が60試合で19完了、南海・杉浦忠が43試合で同じく19完了とリリーフ専門投手は徐々に誕生していた(杉浦は血行障害で長いイニングが投げられなかった)。

 ただ、2人の防御率はともに3点台。守護神とはとても言えず、最多交代了はセが大洋・秋山登の32、パが近鉄・久保征弘の29。先発が合間に抑えを兼ねる球団がまだまだ主流だった。

 その中で、この63年の宮田征典が元祖と言ってもいいのではないか。
 47試合に登板し、交代了はリーグ最多の25、防御率は1.88となっている。
 
 当時の球界であれば、このくらいのピッチングをすれば自然と先発に回っていくが、宮田の場合、心臓に持病があり、長いイニングを投げることが難しかった。

 本人も「僕は先発ではない。ただ、いつも1回表一死も取れず、先発が崩れてもマウンドに上がるつもりでいる」と言う。訓練し「いまは15球で肩ができる」とも語っている。

 天秤棒打法の大洋・近藤和彦が自身の打撃について語るコーナーもあった。
 ただ、「なんとなくやっているうちにそうなった」と構えにはさほどこだわっていないようだ。
 むしろ大事にしていたのは、踏み出す右ヒザ。ここを柔らかく使い、投手の変化に対応しているという。


 基本記事は午後13時までにアップ目標だが、時々所用で遅れてしまいます。
 ご容赦を。

 では、またあした。
<次回に続く>

写真=BBM

週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部が今注目の選手、出来事をお届け

関連情報

みんなのコメント

  • 新着順
  • いいね順

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング