週刊ベースボールONLINE

プロ野球1980年代の名選手

チャーリー・マニエル “初優勝請負人”となった“赤鬼”/プロ野球1980年代の名選手

 

1980年代。巨人戦テレビ中継が歴代最高を叩き出し、ライバルの阪神はフィーバーに沸き、一方のパ・リーグも西武を中心に新たな時代へと突入しつつあった。時代も昭和から平成へ。激動の時代でもあったが、底抜けに明るい時代でもあった。そんな華やかな10年間に活躍した名選手たちを振り返っていく。

西本監督が相好を崩した貴重な存在


近鉄・マニエル


 苦虫を噛みつぶしたような気難しい顔でグラウンドをにらんでいる印象が強いこともあり、“悲運の闘将”というニックネームもしっくりくる西本幸雄監督。阪急を黄金時代へ、近鉄を初優勝、連覇へと導いた名将で、厳しくも情熱的な指導で多くの選手に慕われ、その構造は昭和の頑固オヤジと子だくさんの家庭で元気に騒いでいた子どもたちにも似ている。現在は絶滅危惧種のような様相を呈しているが、かつては地震や雷、火事と並び称されて恐れられた“オヤジ”西本監督が相好を崩した貴重な存在が近鉄の“赤鬼”マニエルだ。

 西本監督の率いると近鉄と指名打者制のパ・リーグは「初めて泳いだ海の底」のような気分だったのだろうか。練習中に大流行した『およげ! たいやきくん』を歌っていたら、あの西本監督がバットをウクレレに見立てて、今風にいえばエア・ウクレレで“伴奏”したというから驚く。2人は気が合い、西本監督が初めて打撃練習を見たとき「見惚れた。体が柔らかく、単なる馬力じゃない巧みさがあった」と称えれば、西本監督を「メジャーでも監督ができる」と絶賛。互いにカタコトながら時間を忘れて話し込むこともあった。

 メジャーでは通算わずか4本塁打。76年に来日してヤクルトへ入団したが、1年目も11本塁打にとどまった。だが、翌77年に42本塁打、97打点、打率.316と突然の覚醒。続く78年は39本塁打、103打点、打率.312でヤクルトの初優勝、日本一に大きく貢献した。球団創設29年目の初優勝だったが、オフに近鉄へ放出される。広岡達朗監督と森昌彦ヘッドコーチが目指す野球には、どんなに打っても「守れない、走れない選手」は不要だったのだ。移籍は広岡監督と西本監督が電話で決めてしまったという。

 この「守れない、走れない」スラッガーは指名打者として、まさに水を得た魚のように開幕から打ちまくった。6月には死球でアゴを骨折して離脱したが、近鉄は「マニエルおじさんの遺産を食いつぶして」(西本監督)前期優勝。離脱までの51試合で24本塁打、60打点、打率.371の大爆発だった。

 そして、わずか29試合の欠場だけで復活すると、フェースガードが付いた特殊ヘルメットを装着した“赤鬼”は、前期ほどの勢いはなかったものの、それでも最終的にシーズン97試合の出場ながら37本塁打を放って本塁打王、MVPにも輝いた。近鉄にとっては創設30年目の初優勝であり、当時の12球団では最後の初優勝。2年連続で長く優勝経験のないチームを主砲として頂点へ導いた助っ人は、いわば“初優勝請負人”だった。

リーグ連覇の立役者となるも……


 迎えた80年がキャリアハイ。出場した118試合で四番に座って48本塁打、129打点、打率.325。打率こそリーグ5位、MVPは先発投手タイトルを総ナメにした日本ハム木田勇に譲ったものの、本塁打王、打点王の打撃2冠でリーグ連覇の立役者となった。

 だが、後期閉幕を目前に控え、西武と日本ハムとの三つ巴の優勝争いを繰り広げていたころには、少しずつ歯車が狂い始めていた。息子の卒業式に出たいから休みをくれ、と言い出して、さすがに西本監督も止めたが、帰れないなら野球をやめる、というところまでエスカレート。マスコミに秘密のまま4試合ほど欠場したという。前年の死球禍とは対照的だ。

 広島との日本シリーズでは第2戦で3ランを放ったものの、打率.200と精彩を欠く。オフには複数年契約を求め、単年契約しか認めない近鉄と交渉が決裂。翌81年はヤクルトへ復帰したが、キャンプでも怠慢が目立ち、フロントとの確執、相次ぐ故障と、まるで別人のように失速して、わずか1年で退団した。

 ラストシーンこそ美しかったとはいえないが、低迷が長かった2チームを頂点へと導いた打棒は、どこか神がかっていたようにも見えた。79年のヤクルト、81年の近鉄は、ともに最下位。その存在を失った覇者は1年ともたずに、覇権を譲るどころか、どん底まで転がり落ちたことになる。

写真=BBM
週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部が今注目の選手、出来事をお届け

関連情報

みんなのコメント

  • 新着順
  • いいね順

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング