週刊ベースボールONLINE

プロ野球1980年代の名選手

工藤幹夫 “スパイダー投法”を駆使した記憶に残る投手/プロ野球1980年代の名選手

 

1980年代。巨人戦テレビ中継が歴代最高を叩き出し、ライバルの阪神はフィーバーに沸き、一方のパ・リーグも西武を中心に新たな時代へと突入しつつあった。時代も昭和から平成へ。激動の時代でもあったが、底抜けに明るい時代でもあった。そんな華やかな10年間に活躍した名選手たちを振り返っていく。

日本シリーズでの好投から大ブレークへ



 1974年に日本ハムとなり、70年代は伸び悩んだものの、徐々に力を着けていき、80年代には優勝争いにも加わるように。81年からは2年連続でプレーオフにも進出した。そんな日本ハムにあって、細身ながら長い手足を十分に使い、しなやかなフォームからの豊富な変化球で打者を翻弄、大舞台での活躍も記憶に残るのが工藤幹夫だ。

 秋田県の本荘高からドラフト2位で79年に入団。当時はアンダースローが基本だったが、しばしば横や上からも投げて“スパイダー投法”と言われた。1年目から一軍デビューを果たすも、主に二軍で実績を積んでいく。イースタンで79年に8勝、翌80年には13勝を挙げて最多勝に。本格的な一軍デビューはVイヤーの81年だ。フォームもサイドスローに固定し、安定感も増した。だが、プロ初勝利を記録したものの、ペナントレースでは2勝9敗と大きく負け越す。

 全国区となったのが巨人との日本シリーズ。ともに後楽園球場を本拠地としていて、日本シリーズ史上初の同一球場での開催となった、いわゆる“後楽園決戦”だ。日本ハムの主催試合となった第1戦、5対4の1点リードで迎えた9回表、クローザーの江夏豊が先頭の松原誠に本塁打を浴びて降板すると、リリーフに立って好投。無失点に抑え、その裏のサヨナラ勝ちを呼び込んだ。

 第2戦も1点ビハインドの9回表からリリーフして無失点。巨人の主催試合となった第3戦は2点ビハインドの5回裏からリリーフ、2イニングを打者8人、無失点で江夏につないだ。0対9と一方的な展開となった第5戦にも中継ぎで登板、3投手のリレーだったが、猛威を振るった巨人打線を唯一、無失点に抑えている。

 日本ハムの主催に戻った第6戦も3回からリリーフ、原辰徳に2ラン本塁打を浴びたが、自責点はついていない。日本一はならなかったが、第1戦と第3戦の勝利投手に。シーズン2勝のサイドスローが日本シリーズの大舞台で同じく2勝を挙げたことになる。もちろん日本シリーズにおける日本ハムのすべての勝ち星だ。

 これが自信につながったのか、迎えた82年は破竹の勢いで勝ち進んでいく。4月は2勝2敗だったが、5月は4勝1敗と勝ち越し。6月からは負けなしの4勝、6勝、4勝で、7月と8月には月間MVPに選ばれた。最終的には20勝4敗で最多勝。勝率.833もリーグトップの数字で、後期優勝に貢献する。

プレーオフで奇襲先発


「管理野球の西武は嫌いだから負けたくない」

 日本ハムと同様、徐々に力をつけてきていたのが西武で、82年は前期を制覇。そんな西武を相手に、6勝を挙げる活躍。プレーオフの相手も西武だったが、その1カ月前、自宅でのトレーニング中に右手の小指を骨折、全治1カ月の診断を受ける。大沢啓二監督も、「プレーオフ後半には打者1人でもいいから投げられればいいね」などと言っていた。

 プレーオフ第1戦の試合前には、右手に包帯を巻いて、左手で軽いキャッチボールをしていた。だが、メンバー表には投手の欄に「工藤幹夫」の名が記されている。報道陣も大パニックとなり、「西武の先発は新人の工藤公康です」と伝えてしまったラジオ局もあったという。

 西武ナインどころか、日本ハムのナインにも秘密にする徹底ぶりで、この“奇襲先発”は大成功。6回0/3を無失点に抑える好投だった。だが、リリーフに立った江夏が崩れて第1戦を落とすと、第2戦も連敗。後がない第3戦、中2日で再び先発のマウンドに。9回109球の完投勝利も、またしてもこれが日本ハムにとって唯一の勝ち星となった。

 なお、「ケガがウソだった」とも言われたが、それは違う。完治しないままの力投で、右手は大きく、真っ赤に腫れ上がっていた。

「プロ人生は太く短くと考えていた」という。翌83年は8勝8敗に終わると、その後は右肩の故障もあって勝ち星なし。野手に転向したが、88年限りで現役を引退した。実働5年。まさに太く短く、ファンの記憶に深く刻み込まれた右腕だ。

写真=BBM
週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部が今注目の選手、出来事をお届け

関連情報

みんなのコメント

  • 新着順
  • いいね順

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング